ヤン

あの頃は・・・・(苦笑い)。

投稿日:

今日は日曜日。久しぶりに、起きる時間も、のんびりと。

少し、寝ぼけた目をこすりながら、朝食が置いてあるテーブルを見てみると。

『赤色』の物体が置いてある。

あの大きさ。そして、日本独特のあの赤色。

まさか・・・・。

近づいて、よく見てみる。

 

その正体は『パスポート』

 

・・・・ではなくて。

 

小さめの、メモ用ノート。

しかも、良く見てみると。これが、なかなか。

ヤン:『かわいい~』

そして、思い出すのは・・・・。

私にとっての、初めての海外旅行。

『微笑みの国』タイ

到着した、ドンムアン空港。入国審査を受けた時に、係員より、パスポートを投げ返される。

あの時、こんなかわいいパスポートだったら、あんな事は・・・・。

 

話は変わり。

久しぶりに、アニメをみる時間があった。

テレビの、ハードディスクに録画し、そのまま保存されていた。

『ルパン三世』の映画版

1971年にテレビアニメ化。その後も、続編や、映画化されている。

テーマ曲や、オープニングテーマも、多くの人が、耳にしたものが多いと思う。

 

私が最初に、テレビ放送を見たのは、小学校6年生の頃。

午後7時から8時台に放送していた。

正直なところ、テレビ内容については、あまり記憶が無い。

そんな中、長年記憶にとどめている物がある。

 

それが、『オープニングテーマ』

あの時の、テレビ版の曲は、なんだったのだろう?。

いままでも、幾度となく。その正体を突き止めようとしたが、果たさず。

何せ、曲名は覚えていない。歌った人も不明。

そして、とどめを刺すような事・・・・。

 

歌詞も、全然覚えていない。(ある意味、どういう事?)

覚えているのは、曲のテンポと、ほんの少しのワンフレーズ・・・・。

『今夜こそ~~~~』

こんな状態で、CDを探すことにする。

今までも、なにかと、昔よく聞いた曲。当時は買えなかったCDを探し出しては購入した。

(これは、ほんの一部。)

今のご時世。別にCDを買わなくても。色々なメディアツールで、音楽は楽しめる。

でも、なぜCDが必要なのか。

それは、『車』で聴きたいから。

そして、自分好みの音質に調整し、その日の気分に合わせて、聴きたいから。

最近の、ナビゲーションは、音楽を取り込める。さらに、イコライザーも優秀。

さらに、車のスピーカー数も、今回の愛車は、6個スピーカー。

そんな『こだわり』もあり、思い出の歌探しをする。

そして、ようやく曲の正体が明らかに。

『セクシー・アドベンチャー』

(私にとって、ルパン三世テレビアニメのオープニングテーマはこの曲。)

あとは、CDを手に入れるだけ。

でも、いかんせん。古いCD。

中古を探すしかない。色々、調べてみたところ、何とか見つかる。

商品が届くのを、首を長くして待つ。そして、ようやく1週間ぐらいして、私の手元に。

『私の覚えていたワンフレーズはどこだろう』

(せっかく、懐かしい思い出を見つけたので。曲を見つけても、YouTubeなどで、音楽は聴かないことにしていた。)

そして、仕事への出勤時に。車の中でCDをかけてみた。

 

 

しかし・・・・

 

『これじゃない。』

曲は間違いではないのだが。このCDは、ジャズセクションだった。

ここまで、来ると。諦められない。引き下がれない。

だから、無駄使い承知の上で。カミさんに頭を下げながら。

もう一度、再び、大捜索が始まる・・・・。

 

そして数日が経ち。荷物が到着する。

こちらが欲しかったCD。

改めて、聞いてみる。

『私の覚えていたワンフレーズはどこだろう』

記憶に残る、あのフレーズは?。

どこで、歌われるのか?。

曲の長さが、3:16

思い出のフレーズが登場したのは、丁度3:00。

 

ヤン:『最後だったのか・・・・。苦笑い』

 

最後の最後で、人の記憶に、40年間。記憶を残せる事。

この曲に、今でも魅了されていること。

凄いと思う。

 

その人の事を、良く表しているものがある。

 それは、仕草であったり、口ぐせ。『凄い』

 私の口ぐせは、一部の人には、既に見抜かれている。

 別に凄い訳ではない・・・・漢。

 ヤン7.13 22:22V++ より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

話に、耳を傾ける・・・・

話に、耳を傾ける・・・・

『熱帯夜』 夕方から翌日の朝まで、最低気 …

雪の日のプレゼント

雪の日のプレゼント

12月24日 クリスマスイブの日。 名古 …

🚪『扉』から・・・・。

🚪『扉』から・・・・。

私たちが、日常生活で何気に行っていること …

インフォーマル みずほ

インフォーマル みずほ

人はある時、しかも突然に・・・・。 『あ …

春眠

春眠

ここのところ、気温も上がり、日差しが温か …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ