かわブログ だいふくの休日

残していく

投稿日:

設立から10年継続出来る会社は、26%なんだそうです。

これより少ない数字の情報もありました。

 

創ることは簡単だが、続けることがいかに難しいかですよね。

 

 

続けることと言えば、私達が一人一人持っている名前『苗字』もそうだと思うんです。

 

 

 

夫婦別姓もありますが、なかなか聞かないですよね。

 

今も多くの結婚される方は、男性の苗字になり、女性の苗字は継続することは出来なくなってしまいます。

 

これだけ少子化が進み、子供も1人や2人になれば、男の子がいない家庭なんて当たり前になっています。

 

昔は7人8人兄弟なんて当たり前で、男がいない方が珍しい家庭がほとんどでした。

 

私の知り合いでも、女3人姉妹で、それぞれお嫁に行き、その家の苗字を継ぐ方は居なくなってしまったそうなんです。

 

分かっていてもやはり父親は寂しいと思います。

 

 

代々続いてきたものが無くなるわけではないですが、苗字が途切れてしまう現実が悔しいと思います。

 

どうにかして残してあげたい

 

そんな気持ちになりますね

 

 

 

かわ

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

だいふくマスク

だいふくマスク

ありがとうございます😊 …

人の教育は自分の教育

人の教育は自分の教育

慣れって本当に怖いですね。 コロナの感染 …

知らなくて当然

知らなくて当然

私がケアマネジャーの仕事を始めた頃のこと …

世の中はゴールデンウィーク

世の中はゴールデンウィーク

『誰か人いないですかねぇ〜?』 &nbs …

いきもの係!発動します!

いきもの係!発動します!

本日9月1日より、いきもの係として、なん …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ