インフォーマル!

もとやまの交差点には、昔からボーリング場がある。

本山ボウルさんに、車イスで行ってみた。

入口によっては段差あり。

段差の無い入口から入りましょう。

本山ボウルは5階ですね!
エレベーターは2基ありまして、

向かって左は、鏡ありのエレベーター。

右は、鏡無しですー。
エレベーターを上がれば。

すぐにボーリング場です!

今回、ご協力いただきました。本山ボウルのキョウコ先生です。よろしくお願いいたします。
黒瀬さんのお知り合いです。ありがとうございます。

まずは、トイレの位置を確認です!

ここですね。
って、キョウコ先生?

何も言わなくても、協力的なキョウコ先生。

ちゃんと移乗してくれる、キョウコ先生。

洗面台もあります。

ちょうど良い高さですね。
トイレも終わり、いよいよレーンの方へ。

ココは段差あり。黒瀬さんが車イスに乗り、キョウコ先生が慣れた手つきで段差をおります。別でスロープもあるとの事。

レーンの手前は少しの段差かあります。

車イスの前に用意します。

ボールを転がす滑り台を使えば、出来ますね!
何も言わなくてもココまで用意してくれる、キョウコ先生。
足の力と、ボールを持つ力があれば、滑り台を使わなくても出来るそうです。
ボーリングやりたい方、是非ご利用下さい。
介護にも詳しいキョウコ先生。ありがとうございました。

写真を恥ずかしがるキョウコ先生。
今回のインフォーマルはキョウコ先生。
ではなくて、本山ボウルでした。
ボーリングは幅広い年代の出来るスポーツですね。
キョウコ先生のお話の中で、本山ボウルさんも楽しく仕事をする方針との事。
私達だいふくとも通じる所がありました。
同じ、モトヤマを名乗るので、シンパシーを感じちゃいましたね。
ありがとうございました。
ひで



















