こんちくわ(^-^)
みかこくんです♪
パッパ会長よりバイクで登山部にブログ大笑をいただきました。
ありがとうございます!
わーーーい。
登山靴とバイクのグローブだお。
バイクのグローブはクシタニとYAMAHAのコラボグローブ。
よく見たはずなんだけど、「秋冬モデル」だった(;’∀’)
冬まで使えん・・・(←バカ)
そんなんで、登山靴は大丈夫なのかって(。´・ω・)?
安心してください。
今使っている靴と同じものをお願いしました(`・∀・´)エッヘン!!
そんなこんななみかこくんの週末は、必死のパッチで涸沢へテント泊しに行ってきました。
ザックは11㌔
上高地→涸沢 7.5H
(コースタイム6H)
到着が遅すぎて、「存在忘れとった」って涸沢ヒュッテで働いてる友達に言われました(-_-;)
しんどすぎてテント張るのに30分かかりました・・・
マジで足が攣る5秒前でした・・・
徳澤園でもうテント張ろうかと思いましたもん・・・
ご飯作って食べて、すぐに寝ました・・・
「モルゲンロート」
左から奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。
モルゲンロートとは、夜が明けきらない早朝に、東の空より一筋の赤い光線が山筋を照らし、
山脈や雲が赤く染まる朝焼けのことをいい、山がもっとも美しく見えるときの一つです。
語源はドイツ語で「Morgenrot」、直訳すると、モルゲン「Morgen」は「朝」、
ロート「rot」は「赤い」を意味しています。
涸沢から見える景色はやはり最高ですな。
今回で記念すべき400投稿めになりました。
自己満足で備忘録のようなブログをご覧いただき、感謝いたします<m(__)m>
現場からは以上です(‘◇’)ゞ