かわブログ だいふくの休日

昭和とは真逆のこと

投稿日:

今年の箱根駅伝は青山学院の往路、復路共に優勝して、圧巻の総合優勝

 

 

原監督の記事で、優勝出来た1番の要因は何だったと思いますか?

の質問に

 

昭和でやって来たことの反対の事をしてきたから

 

との事

 

 

昭和でやってきた練習方法や、しきたり

全てのことに疑問を持ち、反対の事をしてきたんだそうです。

 

 

確かに何か新しい事って今までの常識とは真反対だったり、今までの常識では考えられない物だったりする

 

 

介護の世界でも

昔は家で介護をすることは当たり前で

デイサービスやショートステイに預けるなんて、なんて親不孝者だと言われていました

 

 

それも今や当たり前になってきて

 

老人ホームでも、今はそんなに抵抗なく皆さん入居されたりするけれど、一昔前には姥捨山の様なイメージで、家族に見放された感覚になる方も

 

 

どれも昭和の時には考えられない常識

 

令和になった今は、当たり前に近づいている

 

 

悩んでいる答えや

新しい事をするって

 

今までやってきた事の真逆の事なのかも知れないですね。

 

 

かわ

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

分かっちゃいるけどやめられない

分かっちゃいるけどやめられない

『分かっちゃいるけど辞められない』 &n …

誰かの笑顔のために

誰かの笑顔のために

笑顔にみんな集まる   &nb …

2日正午状況!

2日正午状況!

  2日正午 途中経過 &nb …

未来の笑顔のために

未来の笑顔のために

ケアマネを始めて数ヶ月の方とお話しする機 …

占いは信じます

占いは信じます

毎朝ちょっとだけ気になる『めざまし占い』 …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ