かわブログ だいふくの休日

古き良き日本

投稿日:

先日施設へお伺いさせていただいた時のこと。

 

職員さんの子供を連れてきており、その職員さんは仕事があり、子供の世話ができないので、ベビーカーに乗せて高齢の方が押しているんです。

 

慣れた感じで、子供が泣きそうになると、顔を覗きこんであやしているんです。

子供も安心して泣き止んだり。

 

この子のおばあちゃんなのかなと思い、職員さんに聞くと、利用者さんとのこと。

いつもは部屋でテレビを見て、あまり外に出ることもなく、表情も喜怒哀楽がないそうなんです。

重度の認知症ですぐ前のことも忘れてしまうそうなんです。

 

しかし、赤ちゃんのことになると手慣れたもんで、イキイキとされているんです。

 

 

やっぱりこれなんだと思いました。

 

昔の家は3世帯くらいで生活しており、おばあちゃんから小さい孫までが、一つ屋根の下で生活して、それぞれが助け合って生活していました。

 

そこには刺激があり、認知症や、病気などなる暇もなかったのだと思います。

 

 

古き良き日本の家族の形

そこにこれから迎える超高齢者社会を乗り越えるヒントがある様に思う。

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

経験に勝るものはない

経験に勝るものはない

『あ〜! 終わった〜! 後1日だね〜 が …

鬼の子供は幸せ?

鬼の子供は幸せ?

誰もが知っている、桃太郎のお話 &nbs …

当たり外れ

当たり外れ

私はこのカレーうどんが大好き 私の地元四 …

好きをもっと好きに

好きをもっと好きに

これ全部手作りで、ダンボール&#x1f4 …

刺激時間

刺激時間

昨日は週一回のダンスレッスンの日 &nb …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ