かわブログ だいふくの休日

考えることを続けること

投稿日:

ケアマネ資格って、5年おきに更新が必要なんですが、その更新の度に80時間を超える研修を受けなくてはいけないんです😅

 

あまりほかでは無いシステムではないですか⁉️

更新はあってもその都度すごい長い時間をかけて研修する資格って。

 

そのおかげもあり、日頃気付かなかった事や、研修で色んな方の意見を聞く事で、色んな角度からの新たな発見があるものです。

 

 

ケアマネの計画書って、担当するケアマネで随分違うんですよね。

使う事業所も違えば、使うサービスもバラバラ

同じことは、常に利用者の立場に立ち客観的に物事を捉えて、最善な選択をしていること。

 

 

今の研修内容が、看取りのケア

 

 

 

 

常に相手の立場に立ち、色んなことを考えるようにしているのだが、この看取りのケアだけはハードルというか、次元が違いすぎて、常に自問自答の連続

 

生きること

死というもの

家族

痛み

 

考えれば考えるほど、これで良いのだろうか

こんな思いなんだろうか

 

正解が無いだけに考えることを常にするしか無い

 

 

普段の生活では出会えない方、出会い問題、出会えない考え

 

そんな環境にいれること自体が凄いこと

 

 

ケアマネ

有り難い仕事です

 

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワクワクした大晦日の思い出

ワクワクした大晦日の思い出

今日は大晦日🔥 1年の締 …

頭が拒否するんだろうか?

頭が拒否するんだろうか?

今日は朝から雨☔&#xfe …

事業所対抗年賀状対決★2025★

事業所対抗年賀状対決★2025★

      …

×(かける)楽しみ

×(かける)楽しみ

やっぱりこれですね❗ &n …

歴史を知って今を知る

歴史を知って今を知る

少し前のこと。 近くに住んでいてなかなか …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ
S