初めて直樹さんに会ったのは
長野で開催したモルック大会
社長さんで議員さんでとんでもなくすごい人が来るのだと緊張していたことをとても覚えています。
が、いざご挨拶し試合が始まるとまぁヤジがすごい😰
「ほら、投げてみろよ〜」
『どうせ当たらないんだから気楽にいこうぜ〜』
『俺が勝っちゃうよ〜😁』
何だか予測していたお方と違う???
そんなちょっと悪めの第一印象な直樹さん🤣
でもその後研修でお会いしたり仕事に対する想いを聞く機会があると、モルックとは正反対の超理論派。
青本、赤本が愛読書で全て暗記して喋れるほどの熟読具合でそんな人いままで聞いた事なくて、
あのモルックの盛り上げも周りに気を使い楽しませてくれる一面もあれば、本当に仕事に熱く人のために考え動く一面
『ケアマネとは』『効率化とは』
そんな事をしっかりと叩き込んでくださった出逢いからの数年間はとても記憶に残る時間だったように感じます。
どうしても自分たちだけの思考や捉え方、進め方では躓くこともありますし悩むこともあります
だからこそ違う視点や客観的に見て意見を下さる存在というのはとても大きく、そして簡単にそんな存在の方はいる訳もなく。
4月となり直樹さんの独特な笑い声も、毒気のある言い回しも、優しい言葉も
直接聞く事ができなくなり1年が経ちますが、この場所に来たら少しは近くでお礼が伝わるのかなと。
しかも私の名前みたいなお線香だなってちょっと運命を感じるというか何というか🤭
以前に30代の友人を見送ったことがあるのですがその時の住職さんの話された言葉が忘れられずに残っています。
『悪口をたくさん話してあげてください、何より1番喜びます。何故か。良い思い出は意外と残らないものですが嫌だった事ケンカしたこと、腹が立った事はいつまでも忘れずにそして良い思い出と変わり残ります。
いつまでも存在を忘れず話をする事が何より嬉しい事なのです』
とそんなお話しだった記憶
何より印象深くしかも笑顔で楽しそうな顔はモルックのヤジの時が1番鮮明で、その時は確かにあまり好印象ではなくて🤣
でも今となればとても好印象の楽しかった思い出。
たくさんのアドバイスやダメ出しのおかげでだいふくも楽しくやってます😊
これからもあの高笑いしながら上から腕を組みヤジ&ダメ出しどんどんくださいね🤭
こん