こんにちは、こじです!
気づけばもう7月。夏ですね。
私、戦争映画は見るのは苦手なのですが、毎年夏になると増える、戦争について考えるテレビ番組を見るのは好きです。
戦争とか、原爆とか、特攻隊とか…。
日本についてのものだけでなく、ウクライナなど海外のドキュメンタリーも見たりします。
好きというか、なんというか。戦争について考え、平和を感謝し、絶対に戦争を起こしてはいけないと意識しなおすことができるので。
そういう意味で、好んでよく見ています。
*************************
少し前に、豊田市内にある、B29が落ちたという現場に行ってきました。
太平洋戦争中、昭和20年1月3日にB29に飛燕が体当たりし、B29が山中に落ちたそうです。
新聞の記事も展示されていました。
実際に、体験をしたおばあさんの話では、B29が落ちたのが見えたから、みんなで竹やりをもって落ちた方面に追いかけていったということです。
現場を見ると心に沁みます。考えさせられます。
B29に乗っていた米兵のことも、飛燕に乗っていた日本兵のことも…世界ではいろんなことが起こっていますが、ずっとみんな平和でいてほしいです。
興味がある方はぜひ。検索すると場所はすぐに出てきます。
ただ、道がわからずにハイキング中のおじ様達に墜落地点まで連れて行ってもらったので、行かれる方は迷子にご注意ください。
近くは自然がいっぱいで、川には大きい岩がゴロゴロ転がってます!写真を撮ると小人になったような体験できますよ!
戦後80年、今年は8月15日に火垂るの墓もやるようです。
7月、8月になるとNHK等でたくさん戦争に関する番組をやると思いますので、ぜひチェックしてみてください。
平和が一番!
では。
*今週のにゃんずにゅーす*
暑いのにくっついて寝てる。混ぜてほしい。
みるが、「この中でらみがかくれんぼしてる」って教えてくれました。