だいふくの休日 のりブログ

【だからこその安定感】

投稿日:

昭和の時代は

数々の歌番組がありましたねぇ〜❗️

今では少なくなりましたが…

 

そんな歌番組には決まって印象に残る司会者がいました✨

 

名前を挙げたら数えきれず…

その中でも強烈に印象に残っているのが

「 玉置 宏さん 」

声の特徴もありますが

なんと言っても

歌を歌うまでのあの間に

数々のセリフを話し

歌い出すまでにしっかりと整えられる言葉の凄さ😵

 

歌よりもむしろ、整ったセリフを楽しんでいた記憶があります😆

 

名言では

今の司会者の大切な仕事は、常にお客さんの前で歌手が気持ち良く歌えるようにすることです

名セリフの極意は575の5と7字でセリフを整えること。あのーとえーとを発せず飲みこんで『間』に替えることです

 

 

どんなに良い企画でも

司会によって出来は左右されてしまう😭

 

迷司会よりも名司会へ

株式会社だいふくの数ある企画

社長自ら司会進行‼️

さすが名司会者、本領発揮✨

 

いつもありがとうございます😊

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-だいふくの休日, のりブログ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スイッチON

スイッチON

だいふくでお世話になって、早5年になろう …

感謝、感激

感謝、感激

こんな時だからみんなで支え合って、笑顔で …

おおニャン日記

おおニャン日記

『笑顔😊』 『笑い&#x …

めんどくさいを楽しむ

めんどくさいを楽しむ

明日から仕事しなくて、好きな事をしていい …

機械じかけの俺ん家にしたい。

機械じかけの俺ん家にしたい。

お出かけしてきました。 トヨタ産業技術記 …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ