かわブログ だいふくの休日

自分のマネジメントも大切

投稿日:2020年2月15日 更新日:

私の片寄った考えで、ケアマネの仕事って、誰しも合うし、誰しも合わない。

そんな風に思います。

 

良く相談で、どこまで利用者のことに関わったらいいですか?と。

 

病院に行きたいけど、行く術がないから送って行ったり。

食べるものがないから買ってきてあげたり。

 

ケアマネさんって基本ボランタリティの塊で、やってあげたいと思う方が多い。

本人が困っているからほっとけなくて。

って方が多いように思います。

 

でも、これって本当に相手にとっての優しさなんだろうか。

 

それをずっと続けれたり、相手が望むときに対応できたり。

それが叶わなかったときに相手はどう思うだろう。

不満に変わらないだろうか?

 

その不満がケアマネ自信を苦しめてしまう。

 

 

ケアマネの仕事って自分が抱え込もうとしたら、どれだけでも抱え込めてしまう仕事。

それをストレスなく続けられる人だったらいいが、確実に続けられなくなる。

 

 

抱え込むのではなく、相手がしたいことや、望むことに対して、必要なサービスを組み入れたり、専門の機関に繋げてあげることだと思う。

 

 

ぜひ抱え込まずに相談してほしい。

 

 

 

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

38人の人脈と知識

38人の人脈と知識

利用者さん、ご家族さん、事業所さんが集ま …

筋肉とお尻はウソつかない

筋肉とお尻はウソつかない

自動車の点検に、行きました。 &nbsp …

幸せのキャッチボール

幸せのキャッチボール

何を隠そう、私『バイクで登山部』の大ファ …

残り2回+大逆転に向けて1回

残り2回+大逆転に向けて1回

株式会社だいふく 毎月給与日の恒例行事と …

ニヤニヤから笑顔が生まれる

ニヤニヤから笑顔が生まれる

今回のオリンピックの開会式でも話題になっ …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ