かわブログ だいふくの休日

分かろうとする気持ち

投稿日:

3月11月

 

東日本大震災から丸9年が経ちました。

あの時の事を今でも覚えています。

 

デイサービスで働いていて、あれ? めまいかな? 体調が悪いのかな? って思ったら、みんなそんな感覚で、地震と分かるのに少し時間がかかったことを。

今までにない地震で不気味さを感じたのを今でも覚えています。

 

 

地震が起きて時間が経つにつれて、テレビでは各地の被害を伝えるなか、津波の映像が流れ、しまいには原子力発電所の爆発までが映像で流れてて。

凄いことが日本で起きているんだ、って思っているが、どこかリアリティーがないと言うか、恥ずかしながら、自分事として考えれない自分がいました。

 

 

でも、この事に限らず、相手の立場を自分事のように感じる、考えることって凄く大切なことだなって。

 

仕事もそうで、高齢者になっていない自分が、高齢者のプランをたてている。

たてるにはやはりその人の気持ちや、環境を自分が感じて、考えないと出来ないこと。

 

分からないけど分かろうとする気持ち。

 

 

思い出し、何か考え、動くことで前に進める。

 

 

笑顔の為に😊

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

笑顔を運んでくれる家族

笑顔を運んでくれる家族

我が家の3人目の子供   &n …

笑顔に人と仕事は集まる

笑顔に人と仕事は集まる

数日前のこと。 庭の水栓に水受を作りたい …

電池が切れてくると、いい判断は出来ない

電池が切れてくると、いい判断は出来ない

ニュースを観ていたのに、急にバラエティー …

子供のワクワク作戦会議

子供のワクワク作戦会議

子供達のワクワクを作ってあげたい &nb …

ステキなあいさつは笑顔になる

ステキなあいさつは笑顔になる

対人援助の仕事をしていて、何度も経験する …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ