かわブログ だいふくの休日

自分で作る時代

投稿日:

ファミコン世代🎮

 

 

 

 

今は色んなゲームがあるが、このゲームが出た時は、テレビゲームなんてものはなく、革新的な存在でした

なかなか買ってもらえなくて、持っている友達の家に行っては、みんなで楽しんでいました

 

 

スーパーマリオ、ドラゴンクエスト

今振り返っても、あれを人が作っていると考えると、頭のいい人がいるもんだなぁと感心させられる

 

新しいカセットが出ると、買ってもらいたくてサンタさんにお願いしたり、お小遣い貯めて買ったり

あの手この手でカセットをゲットした思い出があります

 

 

今の子供達はスイッチだったり、携帯ゲームだったり、ゲームが世に溢れている

 

パソコンも学校で1台づつ割り当てられ、学校の授業で使ったり、学級閉鎖の時もパソコンで授業したり

 

ゲームも自分で作って遊んでいる

 

 

時代が変わり、作られたもので遊ぶのではなく

自分で作って遊ぶ

 

私の子供の頃は秘密基地や、お菓子の空き箱で作った妄想テレビゲーム…

 

 

パパ〜、これってどうやるの?

も分からない事ばかり…

質問の意味も分からなければ、質問されている単語も分からない…

 

 

パパの威厳を守れるアプリは無いのだろうか?

 

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

段取り8割

段取り8割

仕事は準備8割 段取り8割   …

そこが面白いところ

そこが面白いところ

自分の価値観で物事を考えてしまうことがよ …

花屋の店先に並んだ

キレイな花を見ていました。 もうすぐバレ …

ご縁の積み重ね

ご縁の積み重ね

ご縁で人生が大きく変わる   …

貸すも親切、貸さぬも親切

貸すも親切、貸さぬも親切

ケアマネをしていて時々聞く話。 &nbs …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ