ケアマネジャーの仕事って、まだまだ大変な仕事ってイメージがあるんですよね。
先日、仕事で繋がりのある事業所さんの職員さんと、名刺交換をさせてもらうことがあったんです。
名刺交換をして、1番初めに気になるのが名前、その次に見てしまうのが、肩書きや、資格。
肩書きや、資格でその人をみるわけではなくて、どんな仕事で介護に関わってるんだろう、って言うのもわかるんですよね。
その方の名刺には、
『介護支援専門員』と書いてある。
でも、その方は施設の職員さんで、現場で頑張ってみえる方。
介護支援専門員と書いてある名刺を見ると、必ず聞くんですが、
すごい❗️
ケアマネジャーなんですね❗️
ケアマネジャーはやらないんですか?!
難しい試験を合格して、大変な研修を終了したにも関わらず、ケアマネジャーをやっていない理由を知りたくて、いつも聞くのですが、
ほぼほぼ返ってくる答えは一緒なんですよね。
その答えが、
『ケアマネジャーの仕事って大変なんでしょ?!』
なんです。
確かに作らないといけない書類はあります。
介護保険の制度で報酬をもらっているので、その制度で決められた、書類や仕事をするのは絶対です。
でも、中には作らなくていい書類を一生懸命に作成していたり、
制度の理解が難しいからと言って、作らないといけない書類が曖昧で、不安になって、たくさん書類を作ることで安心していたり。
書類以外のことは、利用者さんや、家族さんのことで動かないといけないでしょ?
と思っている方が多い。
ケアマネジャーの仕事って、どうしても何でも屋さんになってしまう。
ケアマネジャーになる方って、基本優しい方ばかりなので、頼まれごとがあったり、困っている姿を見ると、どうしても手を貸したくなってしまう。
確かに私も利用者さんを病院に連れて行ったり、体調が悪いから来て欲しい、と頼まれたことがあり、行ったりしたこともありましたが、
そうやって動いてしまうことで、次の受診もお願いされたり、どんどん違う依頼もお願いされたり。
始めはただ困っているから、と優しさから起こした行動も、
必ず負担となり、不満となっていく。
結局困るのは利用者さんなんですよね。
なのでケアマネジャーの本当の役割は、マネジメントなんですよね。
困っていることや、やりたい事、急な時の対応、
を自分が動くのではなくて、そうなった時に、対応出来る環境を作る事なんですよね。
ケアマネジャーが現場で動けば動くほど、利用者さんを勘違いさせてしまいますし、自分自身も始めは良くても、どんどんと負担になってくる。
それをケアマネジャーって大変だ〜!
ってよく言う方がいるのですが、むしろ自分が大変にしているケースも中にはあるんですよね。
ケアマネジャーって、ちゃんとした知識を持って、
自分が動かずに、動いてくれる人がいる環境を作ってあげれば、
大変じゃないですし、楽しい仕事なんですよ。
イメージしてても分からないと思うので、
一度やってみませんか❗️❓
ケアマネジャーをやってみたいな、って方はぜひお声掛けください❗️
お待ちしていま〜す😊
かわ