なぎブログ 笑っていいかも!

笑っていいかも❗️⑥西脇CM編

投稿日:

やってきました。笑っていいかも❗️

 

これまでのお客様ご笑介😄

前回出演して下さいました、山口ケアマネからのご笑介。

 

いつもオヤジギャグ連発の、だいふく最年長のお方。

 

とにかくオヤジギャグが我慢できない、元気一杯いつもニコニコ西脇ケアマネジャーを、ここにお呼びしたいと思います。

 

 

西脇

😄ケアマネ😄

どうぞ~

 

 

 

 

ケアマネとの出逢い

大学卒業後、初社会人は小学校教諭。その後、福祉の道に興味があり、障害福祉施設に変わったことが、その後ケアマネとの出逢いに繋がっていくのです。

 

同法人の特別養護老人ホームに人事異動となり、相談員を勤める。

 

時代はまだ、2000年介護保険制度前。新しい資格のケアマネジャーに興味があり、第2回目のケアマネ試験で無事合格。

 

合格後も特養の相談員として経験を積むが、続いての異動が待っていたのです。そこで施設ケアマネとしてデビュー。48歳でのこと。

 

施設ケアマネも在宅ケアマネもあり。そこで経験値を積みたくて、在宅ケアマネへ挑戦して感じたことは、全く違ったこと。

 

サービス事業所さんとの繋がりから、依頼内容から全く違うのです。ご利用者やご家族の想いを、少しでも寄り添える気持ちで心掛けている。

 

そんな中で、沢山のありがとうがとっても嬉しくて、本当この仕事に大変嬉しい気持ちでいっぱい。

 

しかしずっと考えてしまうことがあるのです。

 

 

 

 

年齢の壁

気が付けば68歳ですよ。きっと、だいふく最年長ですよね?

 

腰痛や持病の不安があり、毎月病院に通院している。病気としっかりと付き合っている状態。

 

そんな病気に対する将来への不安もある。今は出来ているが、この先出来るのか。性格的にきちんとしたい自分が、こんな不安でこの仕事をやっていいのものか。

 

体力的なものはそんな変化は無い。あの日、ケアマネをデビューした48歳の時と、そこまでの大きな変化は無いのです。

 

しかし、あと2年で70歳と言うだけで、心に大きな変化が起きている。沢山の迷いの中で今過ごしているのが本心な部分なのです。

 

このままでいいのか。いろいろと考えているのです。それは来年、ケアマネ資格を更新しないと、9月で有効期限が切れてしまう。これを機に辞めようか。。。

 

そう感じるのは、年齢の壁。もう70歳になるから。勝手に自分にブレーキをかけてしまうのです。

 

そこで更新はせずに辞めようと思ったが、同級生の姿を見て、辞めていいのかと迷いばかり。

 

同級生は65歳で定年している。すると、みんな急に老け込んでしまったこと。理由としては、服装は構わない。一気に会話が減る。やることが庭の草取り、犬の散歩。

 

将来への迷いの中、だいふくのみんなに逢えると、まだまだ若いねと言ってもらえること。

また何よりも気持ちの張りが全く違うのです。

しかし先ほど伝えた様に、年齢の壁が勝手に気持ちにブレーキをかけてしまう自分。

 

遠い訪問先がしんどく感じてしまう自分。迷っていると、早く年金貰った方がいいよと同級生の声。

 

しかし自分は元気なうちは働きたい。働ける場があるのが嬉しい。

 

 

 

 

贅沢な環境

65歳を超えると、同級生はなかなか働けないと言うのです。しかしケアマネは、働けるこの環境が大変ありがたいのです。

年齢への不安があったとしても、やろうと思えばやれる。一般企業で働いていた同級生は、片叩きがあってだんだん居づらくなり定年。そしてみんな一気に老け込んでしまった姿。

 

何でもいいと、職を選ばなければ沢山働く場所はあると言うのです。でも同級生達が実際やれなかった理由。

 

1からまた全てをやること。そこまで気持ちが下げられなかった言うのです。しかし現実は、年金だけでは厳しいと言う問題。

 

加えて物忘れも多くなり、体力も一気に落ちてしまっている。また趣味も無いことから、常に退屈な顔。

 

でも自分は、働ける環境があり、好きな車と言う趣味。年齢が70になったら、仕事をやりながら、好きな趣味を楽しみたい。趣味と仕事を楽しみたい。

 

そんな70歳の夢もあるのです。

 

 

 

 

 

 

悩みはつきもの

迷いの年齢の壁。自分の気持ちがあっち行ったりこっち行ったり。そんな中、親の介護問題。

 

三重県に住む母が認知症で、弟と協力して介護をしていた。この仕事のおかげで理解があった。しかし、弟は怒れてしまうことが多かった。平日は弟が実家で過ごし、週末のみ実家に帰っていたこと。

 

家から近い住宅型有料老人ホームがやっと空きが出て、入所することになったのです。ずっと迷いがあった中、もう在宅生活も限界だろうと、今回入所に至る。

 

この介護で感じたこととして、自分の親の認知症と、ご利用者の認知症では全く違う。やはり怒れてしまう自分に沢山反省もした。そんな生活が1年も続いた中で、今回母の入所でまた新しい自分スタイルを見つめている。

 

育った思い出いっぱいの実家。その実家をどうするか。そんな実家問題もあるのです。

 

 

 

 

 

 

改めて知ったケアマネの良さ

教員免許の更新制度が無くなり、沸々湧き出たワクワク感。挑戦したかったこととして、小学校特別支援学級をやりたくて、一度だいふくを辞めて挑戦した経験。

 

しかし現実、小学校教諭として働いた20代のあの頃と、60代の今学校は大きく変わっていたこと。心が一気に折れてしまったのです。

 

自分の想いと全く違っていたこと。このままでは自分がやっていけないと、今回ケアマネとして再デビュー。

 

みんな知っている顔ぶれ。改めて自分はケアマネが好きだと感じることが出来たこと。ご利用者、ご家族からとても喜んでいただけることがとにかく嬉しかったのです。

 

そしてオヤジギャグがしっかりと言えるのです。大人しくしていると、スタッフさんがギャグ言っているの?といつも自分を盛り上げて下さるのです。

 

 

 

 

 

 

創り上げろモデルケース

迷いの中、社長も周囲のみんなも、まだまだ辞めたらダメだと言ってくれる言葉に本当感謝ばかり。

 

70歳と言うラインを80歳に変えたら?

 

楽しくて毎日過ごせる感謝。現実、自分のことだけじゃなくて、親のこと、実家のこと。色々と考えることが増えたが、一度しかない人生をやっぱり楽しみたいのです。

 

だから70歳と言うラインを80歳に変えたら?

 

社長の毎月の手紙もずっと大切に取っている。読み返しては本当元気になっている。給与明細は捨てても、社長の手紙はもう5年以上ずっと捨てることなく大切にしている。

 

また、さんきゅう祭の管理者さんの手紙も、本当ありがとうが伝わり嬉しかった。そして一緒に働いて下さる、素敵な仲間達と笑っていたいです。

だからだから。70歳と言うラインを80歳に変えたら?

 

日本トップの最年長ケアマネ目指しましょうか😄自分のセルフプラン創れるケアマネになってもいいかも。

冗談じゃなくて、本当そこまで行き切ろう。

 

運転が怖くなったら、運転してくれる人もいるなら頑張ろうかな。

人生一度きりなら、これまでの自分教科書ぶっ壊し、わくわく行こう!だいふく最年長🤘

それでは、あっという間にお時間になってしまいましたので、次なるお客様をご笑介していただけますか😄

 

 

はい✋原君で!

 

 

おっ若手熱血マン松原君ですね。とにかくだいふくに入りたくて、沢山夢見た場所。一体何を話してくれるのでしょうか。

 

それでは松原君。来月来てくれるかな~

 

『いいかも~』って言えばいいんですよね。

 

さすが~ばっちり❗️です。

 

 

いかも~

誰もが訪れる年齢の壁。年齢の不安。今まさに、そのど真ん中。日々迷いの中で、今後の自分の将来を考える時。振り返ると、仕事から沢山の元気をもらっている。職場の仲間から沢山のエールを送ってもらえている。自分の居場所があるからこそ、オヤジギャグも元気に大活躍。いいじゃないですか。70歳と言うこれまでの自分教科書ぶっ壊したって。働けること。それが希望推進力だ。楽しくやろう365日。と言うわけで、これからも

 

って〜

🖐️🖐️🖐️

いいかも~

🙌🙌🙌

※西脇ケアマネ応援ソング AKB48
『365日の紙飛行機』

これまでも沢山の迷いの中で、苦しい時も笑った日も沢山ありましたね。でも言い切れること。背中を押された時が一番輝いている。迷っていいことなんて一つも無かった。もう決められないなら、背中押して差し上げます。今のこの先も。応援しています。

編集なぎ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-なぎブログ, 笑っていいかも!
-, ,


  1. 王子 より:

    西脇さん!!
    応援してます!!!だいふくに入社してからブログで写真を見るたびにイキイキしてるように感じます!(^^)イキイキできる職場環境ってのが、だいふく様の魅力ですね!!西脇さんのその熱い想いステキです!

    • 株式会社だいふく より:

      王子さん!!

      いつもありがとうございます。西脇ケアマネも喜んでおります。

      王子さまもお変わりなく、いつもスタッフさんの為に沢山の笑顔ばかり。

      王子さまのその熱い想いもステキですよ!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

失敗を懼れず、自分の好きを形にする!

失敗を懼れず、自分の好きを形にする!

4時間半かけて到着したところは まずはホ …

ワクワクは運が一気に急上昇!

ワクワクは運が一気に急上昇!

今の家に住んで15年。   結 …

その溜息、大丈夫よ絶対笑える日が待っているから!

その溜息、大丈夫よ絶対笑える日が待っているから!

その昔、ひとつの会社さんに多大なる迷惑を …

支え合い倒れない倒さない!

支え合い倒れない倒さない!

元気づけられるアイテムとして、よくなぎパ …

13時途中経過発表!

13時途中経過発表!

年賀状笑顔対決、途中経過をお知らせ致しま …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ