4月1日に古澤さんことのりちゃんが入社してくださり、一段と華やかになったチームおおす🌸とてもありがたく感じていると同時に自分が初めてケアマネになった頃を思い出して、、
経験年数だけは重ねてきましたが、中身はまだまだ足りていない事も多く反省する日々。
でも私もそうでしたが新人ケアマネさんからしたら先輩凄い!!と思っていましたもの
きっとのりちゃんもそう感じているに違いないだろうな🤔
とはいえ何年経験を重ねたとしても全く同じ事例があるわけではなく毎回が初めての経験。
なので悩んだり時にはお叱りをいただける事だってあって当然のこと。
だってみんな人間だもの🤭
最近ちょっと減ったものの本当に以前は連絡ミス、手配ミス、ダブルブッキングとかご迷惑かけ放題。
担当を外れて欲しい、そう伝えられたこともあればきっと愛を込めて『クソだわけーー!!(名古屋弁?)』と訪問の度に言われることも
そんな20.30代の若かりし頃はいつも何で癒されながら仕事と向き合ってたのか?
もちろんお酒🥃とかお風呂♨️は私に取って超最重要な癒しグッズ。
ですがそれにプラスしてやっぱり猫が好き❤️
たいして私と遊んでくれることもないツンデレ猫の姿にキュンキュンする訳で、そんな嫌がる猫をぎゅーとしながら匂いを嗅いで
はぁー幸せ❤️
嫌がって腕の中から飛び出していく姿に
もー可愛い❤️
そんなこんなですっかりリセットでき『よし!今度こそ』となれる不思議な猫ぱわー🐈
が今では事務所にいてくれることは本当にありがたい癒しの存在。
ただいまー
?だれ🤣
なんと一緒に出迎えてくれるんです
面白いのでもう一度閉めてみる...
ただいまー
その顔🤣
あれもしなきゃ、これもしなきゃそんなバダバタした気持ちを一瞬で溶かしてくれる癒しの存在。
慌てて作成したり頭の中がごちゃごちゃしているとかえってうまく進まないことも。
そんな時は一回ちゃんと癒されて🐱リセットしたらもっと効率もいいですし何より自分の表情も明るく楽しくなれます
もちろん猫だけじゃなくて自分の大好きな推しグッズに囲まれてニコニコ猫アレルギーみほねぇさん🤭だってそう。
やっぱりだって人間だもの🤭
仕事や私生活などなど感情があって当たり前
でもそれをちゃんと自分でコントロールしながら笑顔で過ごせることってとても大切なんじゃないかな🍀
今日もそんなおおニャンに癒され、最近の推しくんの音楽を聴きながらにやにやしてお仕事頑張りますー🤭
こん