ヤン

立ちはだかる・・・・壁

投稿日:

4月も半ば。昨日はお出かけ日和な一日。

今日は、一転して、天気は荒れ模様。

(迎えに行った、カミさんの機嫌も、なぜか荒れ模様。)

桜も、いよいよ見納めのようです。

 

最近、新しい訪問先ができました。少し、幹線道路からは、中に入った場所。

住宅地ならではの、この入り組んだ道路。

油断すると、一週して、また元の場所に帰ってきてしまう。

ヤン:『家の近所に、こんな巨大迷路の様な場所があるとは。』

少し、車の駐車場事情が良くないので、離れた場所に車を留守番させて歩く。

10分程度、さまようように、目的地を目指す。

歩数で、往復3000歩程度。健康上、有意義な時間になる。

そして、ときどき花見もできる。

でも、目的地前には、最大の難関が、待ち受けている。

それは・・・・。

まるで、立ちはだかるような。壁のような。

のぼり坂。

のぼり坂を行く。嫌いではないけれど。

『反対側から、ここに行くことはできないのかな?。』(山を下る形で、目的地に行きたい。)

そんなことを考えながら、目的地に向かった。

 

今、我が家は空前の、恐竜ブーム。

福井県立恐竜博物館 旅行にむけて、準備中。

夜勤明けで、変?なテンションで、機嫌も直ったカミさんと、打ち合わせ。

温泉付きのリーズナブルなホテルを探したら、こうなったと。

カミさん:『至る所に、恐竜がいるホテルに決めた。』

温泉の中も。部屋の中も。レストランにも。

恐竜 恐竜 恐竜 恐竜

ヤンとカミさん:『食べられちゃうかもしれない。』『おちおち、食事もできないぞ』

2人しか分らない、笑いのツボにはまりながら、雨の中を帰宅した。

 

 

先日の面談時に、みえこさんから頂いた絵本。

カミさんが夜勤で留守でもあり。

子ども達と、過ごす楽しい夜更かしタイム。

この良い機会を利用して、あらためて子ども達と読んでみる。

ま~、さやぴ~と3人で。テーブルを囲んで、物語を読む。

じつは、ウルトラマンにも唯一、苦手な相手。勝てない相手がいたと、記憶している。

相手の名前は  ゼットン

我が家の、恐竜ブームに水を差す存在だ。

なにせ、かれの別名は、『宇宙恐竜

ウルトラマンが勝てなかった怪獣。

なぜか、子ども達からは、目の敵とされる存在となった。

 

改めて、当時のテレビ内容を、映像で確認すると。

いつも、冷静沈着。勝負強さを持つ、ウルトラマンが、この時は違う。

勝負を急いでいるかの様。

そして・・・・。

相手に、力負けする。ことごとく、技は無力化される。

こんしんの、必殺技は、跳ね返され・・・・負ける。

当時、番組を見た時は、とても、ショックだったが。

これからの、自分のためにも

『自分の人生に、生かせることがないか?』考えてみる。

たとえば・・・・

私生活でも、仕事でも。大きな存在が立ちはだかり。自分の実力をもっても、

全く歯が立たない場合。

 

 どうする?。

 

私は、むざむざ負ける事は、良しとしない。

そのまま逃げ去ることも、たぶんしない。

最後まで、抵抗はしそうだ。

そんな、今にも押しつぶされそうな、自分がとる行動とは?。

色々と考えて、行きついた結論。

『相手の実力を分析する。』

『最後のチャンスにかけて、最大限に、力を出し切る。仲間を頼る。助けを求める。』

ということだと思う。

人の成長に欠かせない要素がある。

それは、『自信』

ただ、困難に直面したとき、肝心なところで、『自信』が邪魔をして。

状況を好転させる機会を、みすみす逃してしまう場合がある。

やはり、これからの人生において、特に介護の仕事において、そうである様に。

大きな壁を乗り越えていくためにも・・・・。

 

『相手の実力を分析する、余裕をもつ。』

『最後のチャンスにかけて、最大限に、力を出し切る。仲間を頼る。助けを求める。』こと。

それにプラスして・・・・

『機会を逃さない、判断、決断力』が必要と思う。

 

絵本は、好評だった。それでも『時代遅れ~』。

 そう言われようとも。

 やはり一番好きなHEROは、初代ウルトラマンな・・・・漢。

 ヤン7.13 22:22V++    より

 

 

 

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , , ,


  1. いつも楽しく拝見しています。

    ヤンさまのお宅では目の敵の『ゼットン』。私の一番好きな怪獣です。(あっ!!宇宙恐竜か。)
    ゼットンがなぜ怪獣ではなく、恐竜となっているのか・・・。
    じつはそこにはあまり意味はないみたいですね。

    私がゼットン好きでたまらない理由は、最強のゼットンのはずなのに、シン・ウルトラマン含め
    ほぼ全て(もしかしたら全てかもしれませんが)ゼットンは必ず○○星人の兵器であること。
    そんないびつさに何故か惚れてしまいます。

    福井県立恐竜博物館いいですね。私の死ぬまでに行っておきたい所リストの一つです。

    私にとってはヤンさま・草彅社長さまを始めとしますだいふくの皆さまはウルトラマンと同じくらいヒーローです。ヒーローって遠くにいるのも条件なのかもしれませんね。

    走ることが大嫌いな私なので、ブログコメント控えていますが〝まっつん”さん。だいふくマラソン部の皆さまも私の中のヒーローですし応援しています。お伝え頂けますと幸いです。

    • yasudatomohiro より:

      白濱様
      いつも、勇気の沸く、そして暖かいコメントをありがとうございます。
      『ゼットン』 私の中でも、ウルトラシリーズライバルの王者として、君臨しています。
      その理由は、『とにかく、強い ・戦い方は正攻法』であるということです。
      仰る通り、『〇〇星人の兵器』とされていますが、私の眼には、武人と映ります。
      そんな、大きな存在に揉まれながら、私も成長していきたいと思います。
      そして、だいふくへの応援も、ありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

話に、耳を傾ける・・・・

話に、耳を傾ける・・・・

『熱帯夜』 夕方から翌日の朝まで、最低気 …

斬新な・・・〇〇〇コピーなのかもしれない。

斬新な・・・〇〇〇コピーなのかもしれない。

今日は祝日。 家族揃って、外出を・・・。 …

ガーディアン

ガーディアン

4月も、もう残りわずか。 新しい環境で、 …

身体も、心も、暖まる場所・・・・・

身体も、心も、暖まる場所・・・・・

寒さが厳しい冬。深夜になると、空気も澄ん …

ケアマネジャー・・・も、歯が命。

ケアマネジャー・・・も、歯が命。

ある日の食事中の出来事。 白米を食べてい …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ