これまでのお客様ご笑介☺️
前回出演して下さいました、水下管理者からのご笑介☺️
記念すべき第10回は、ほんごうの招き猫的存在、支援センターほんごうの吉田ケアマネをお呼びしましょう~。
それでは
吉田
ケアマネ
どうぞ~
👐👐☺️
👐
『開けては閉めてそんな出逢いでした』
気になる気になる。一体どんな出逢いだったのでしょう。
それでは吉田さんよろしくお願いいたします。
はい。よろしくお願いいたします。
福祉との出逢い
薬剤師になりたかった。薬学部の大学6年間の生活に夢抱く。
しかし、数学と物理が難しくて分からないことだらけで、勉強に打ち込む毎日に心が折れてしまうのです。
私は何が本当はしたいのだろうか。薬剤師になりたいと言う夢を振り返ってみると、何となくだった自分の心・・・。自分の人生、自分がやりたいことをやってみたい。
でも現実は、次にやりたいことが見つからなかったのです。
求人を探す中で、無資格でも働けると言う介護の仕事に出逢う。
そして住宅型有料老人ホームでの介護職が社会人デビュー。ヘルパー2級を取得し、3年で介護福祉士取得。
介護の仕事に就きながら、皆さんから沢山感謝される時間がとても幸せな毎日。
そんな時間を過ごす中で、結婚して出産を経験。
お腹に子供がいる時、とにかくつわりが酷くて、みんなに迷惑をかけられないと、パートに変わるのです。
子供が小さいこともあり、正社員として復帰するのは無理だろうなと、ずっとパートで夢中な時間。
そんな中、次男が身体を悪くして、介護の仕事が思うように出来なくなってしまうのです。
施設では、早番もあれば遅番もある。それでも沢山お世話になったみんなに迷惑をかけたく無いと、とにかく弱音を吐かずに乗り越え続けた日。
家が無茶苦茶にならない様に、早番や遅番がある仕事と家の両立を繰り返していた中で、私もいつかケアマネがやってみたい。湧き出た気持ち。
ケアマネとの出逢い
気になり始めたケアマネと言う仕事。5年の経験から、勉強してケアマネジャー資格を取得する。そして、なりたかったケアマネジャーの道へ。
夢見たケアマネジャー。利用者様との時間はとにかく幸せな時間でした。仕事の時間、子供との時間を楽しみながら、次のステージを目指したい想い。
でも現実は甘くなかったのです。
共に働いたケアマネさんが、辞めて行ってしまうのです。訪れた不安な日。自分の心は、どんどん揺らいでいってしまうのです。
5年ケアマネをやりながら、これがやりたかった仕事なのかな。みんなが働きにくい環境の中で、不満ばかり言っていても仕方が無いと、とにかく前向きに明るく乗り越えた日。
退職してしまうケアマネさんの後任を探さないといけないこと。寂しさや不安。沢山の感情が入り混じるのです。でも優先順位は、利用者さんが困らない様に。
他法人のケアマネさんをずっと探しながら、心はどんどん削り落とされていくのです。
同時に、自分の仕事も山程あるのです。しかしこんな状況では、誰もが忙しいですし、聞きたいことも聞けない毎日。
それでもやるしかないからこそ、ケアマネ業務と後任探し。
すると、名東区に新しく事業所が出来ると言う、嬉しい情報を聞くのです。
そこなら引き受けてくれるかもしれないよ。心躍り、株式会社だいふく🔍検索。
イケイケな出逢い
その紹介して下さったケアマネさんに尋ねてみたのです。
どんな会社ですか?
『ちょっと変わった会社だけどね!』
変わった会社?とにかく気になった。変わった会社?どう言うことだろ???
結局引継ぎはお願い出来なかったのですが、ホームページを見ていると、とにかく気になった。しかし、私ついて行けるかな・・・
とにかくイケイケな会社に見えた。一旦違ったかな。そうやって心落ち着かせた日。
そうだよね。絶対違う。ここじゃない。ノートパソコンを一旦閉めた。
私には絶対ついていけない。そう思った理由は、とにかく派手に見えた。イベントも多そうだし、仕事以外のことで、こんなにしんどいのはもう限界。怖かった。
しかし、閉めたはずのノートパソコンが、またどうしても開けたくなってしまうのです。
でも違うんだ。イケイケな会社に私が合うはずが無いんだから。言い聞かす。
心落ち着かせて、また他の会社探し。自転車で動いているから、近場がいいな。他を当たりながらも、自分が描く場所に出逢えなかったのです。
そんな時に出てくる想いは、もう介護職に戻ろうかな。ケアマネの仕事は本当に大好きだったのに、夢半ばで諦めようかな。
悩む私に、何故かちらつくイケイケな会社が私の心を無茶苦茶にする。
どうしても気になり、閉めたはずのノートパソコンを開いて、恐る恐る、両指に想い込めて、打ち込んだローマ字入力。
KABUSHIKIGAISYADAIFUKU🔍
ほら。やっぱりあの時と同じ、イケイケなホームページだった。
ふぅ。派手だなぁ。
今回も一旦、開けたノートパソコンは閉じようと思った。
そんな時、心折れそうな自分の前に現れた、社長のブログと出逢ったのです。そこには想いいっぱいのブログ内容と、今の自分の心が完全一緒だったのです。
ここなら、もしかしたら分かってくれるかもな。
でもやっぱり勇気が出ない。だって。。。
ほらぁ。イケイケな会社。私には絶対無理だよ。
心離してみるも、離せば離す程、ノートパソコンを開いてしまう私がいたのです。
すると現れるのです。
ほらぁ。イケイケなんだよなぁ。そんな葛藤の中、出来上がっていた私のルーティーン。
出勤前の7時半。必ず見ていた、だいふくの休日ブログ。
たまにブログが遅くなることもあり、きっと今頃頑張って打っているんだろうなって、そんなことまで分かる様になってきたのです。
ふと湧き出た気持ちが込み上げる。よし私✊勇気出そ。ここなら楽しめる予感。
だいふくにメールを送った✉️
一通のメール
メールを送って気持ち固めたつもりなのに、やはり心は揺らいでいた。やっぱり違うよな。介護に戻ろうかな。でもな。でもな。
そんな中、水下管理者から突然届いた一通のメール
『一緒に働きませんか?』
タイミングが全て重なった。踏ん切りがつかなかった私が、この一通のメールで全てが変わった。
気持ちが一気に明るくなった。あの時、イケイケな会社だから私には違うんだ。そんな気持ちは全く消えていたのです。
『私だいふくに行くぞ~✊』
だいふくとの出逢い
入ってみたら全く違った。みんなが本当に楽しそうで、一緒に楽しめる時間がとても自分に合っていた。
ホームページをずっと見ていたこともあり、スタッフさんを見た時😳
わぁ~本物だぁ
🥰
勝手に、スタッフさん達の推し活をしている自分がいる。
ホームページから感じた皆さんの印象と、実際の印象は全くそのまんまだった。
これまでなかった、不思議な時間を、私今過ごしています。
最初の給与日企画の日。先輩ケアマネさん達が創って下さった人間アーチ。
とにかく歓迎してもらえていることが嬉しかった。
私頑張ろ。同時に、目頭は熱くなっていた。
その後、永川さん安田さんの、永安モーターも嬉しかった。
この時も目頭真っ赤だったこと。
先輩達の想いや、気持ちがここには沢山あったのです。
そして今こうやって、ほんごうで働きながら想うことは、ブログから水下さんの頑張る姿をずっと応援していたからこそ、ここからもっと夢があるのです。
ほんごうで水下さんと2人の時間も楽しい反面、他の事業所と比べて寂しさも感じていた。
この先、仲間が増えることが楽しい。ほんごうに入って下さるケアマネさん達と、新たな気持ちで頑張っていきたいなって、想うことばかり。
子供達男の子2人。
中1と小学2年。ずっと応援してくれている。
心穏やかに、そんな子供たちのドッジボールクラブチームを応援出来る今、とても楽しくて幸せです。
また、だいふくのイベントも楽しいです。今の楽しみのひとつとして、夢を叶えてくれる『みるっくチケット』を使って、同期で事業所遠足ツアーをお願いしたのです。
こういうことが出来る、だいふくが頑張れる。楽しみに頑張れる。企画で頑張れる。
そして最後に、だいふくが気になる人がいたら是非来て欲しいです。
色々経験出来たからこそ、共感出来ることが沢山あると思っています。
最後の最後まで、素敵な言葉をありがとうございました。まだまだお話をお聞きしたいところですが、お時間となってしまいましたので、次のお客様をご笑介して下さいますか。
はい。同じ日に入ったメンバーで、小川さんと高木さんがいるんです。
一緒に先輩アーチを通った方達。
入ってすぐで不安ばかりの中、支えになって下さった方達です。
そんなお2方にお願いしています。先に連絡とれた、小川さんでよろしくお願いします。
話が盛り上がり過ぎて、小川さん帰られてしまった為、近藤管理者さんから聞いてもらいますね。
はい連絡つきました。
来月の笑っていいかも❗️きてくれるかな?
いいかもー😄
開いては閉めて、閉めては開いたノートパソコン。閉ざしっぱなしだったら、ほんごうをここまでの笑顔に出来なかったこと。皆の心の扉まで開けて下さったことで、笑顔変えた大きな力。人が例え違うと言おうが間違っていない自分の『予感』この先も、楽しい予感のする方へ。心が夢中になる方へ。そんな大福招ける、吉田ケアマネの笑っていいかも。引き続き笑って笑って
笑って〜
🖐️🖐️🖐️
いいかも~
🙌🙌🙌
※吉田ケアマネの応援歌
スーパービーバーさん『予感』
あの時の一つひとつのため息が、今では、みんなをホッとひと息。夢叶ったね。ほんごうの招き猫的存在。これからも吉田さん『らしく』
編集なぎ