おはようございます!
支援センターほんごうのじゅんじゅんです!
先日千葉県の船橋市で開催された、第10回全国ケアマネモルック大会。
結果はシャチョーのブログでも発表があった通り、ふなばしモルック部Bチームが優笑を飾りました。
おめでとうございます👏👏👏
ふなばしモルック部の別チームと予選で対戦しましたが、やはり強かったです。
初の船橋開催はおもてなしの気持ち溢れる大会で、野田元総理まで訪れるスケールの大きさ。
最初から最後まで笑って、楽しい大会でした。
大変な準備も含めて、本当に楽しい大会をありがとうございました!
さてだいふくの結果ですが、4チーム+被害者の会で大会に挑みました。
ご存知の方も多いでしょうが、残念ながら結果は振るわず😇
じゅんじゅんは、ヤンさん、アイちゃんもだいふくAチーム改め、「だいふくジャイヤンズ」で参戦。
さかのぼること数ヶ月前。
くじ引きでチームが決まったわけですが、じゅんじゅんには密かな思いがあったのです。
それは、チーム名を付けたいということ。
「草彅久志被害者の会」とか、「戸愚呂チーム」とか、「倶楽部平常(堂)心」チーム名を付けることで思い入れが生まれんじゃないか、チームとして一体感が生まれるんじゃないかと考えていたのです。
ヤンさんに相談すると「いいね!」との返事。
ヤンさんに限ったことでなく、だいふくが誇るスーパーウルトラクールでイケとる、ファビュラスケアマネジャーの皆さんは、どんな無茶な提案でも受け入れてくれるのです。
そんなわけでチーム名を考え、閃いたのが「だいふくジャイヤンズ」。
じゅんじゅんの「J」
アイちゃんの「AI」
ヤンさんの「YAN」
これらを並べて
「JAIYANS(ジャイヤンズ)」
アイちゃん、ヤンさんも了承してくださり、「だいふくジャイヤンズ」が爆誕。
このチーム名なら、ユニフォームはこれでしょ!ってことで、某ガキ大将のTシャツでお揃いにしました。
お揃いのユニフォームはやりたいことの一つでしたので、これで二つもやりたいことが叶っている。もうここまで来たら、名前入りにしたいという願いも叶えたい。
そう言えばミポリンが前に、「子どものドッジボールの時にガムテープに名前を書いて貼るんですよ。」って話してたな。
そこに行けば全てが叶う。現代のガンダーラことダイソーで黄色のガムテープをゲット。
そうして完成したのがこちら。
あくまで某ガキ大将ではなく、「ジャイヤン」ですからね。ここは抑えておきたい。
アイちゃんは「Aiai」
ヤンさんは「ヤン坊 byヤンマー」
それぞれニックネームを貼って、試合直前にお披露目。
参加した人たちからも、通行人の人たちからもTシャツは好評でした。
嬉しかったですね。
自分がやりたいことを後押ししてくれて、更に付き合ってくれたチームメイトのアイちゃん、ヤンさん、本当にありがとうございました😊
結果が振るわなかったことは残念ですが、「楽しんでいたで賞」があれば、優笑が狙えたチームでしたね。ライバルはモルックマンチーム。
楽しいこと、嬉しいことがあり過ぎて一度ではとても書ききれないので、次回に続きます。
また来週。
俺らジャイヤンズ〜♪マジ最強〜♪というテーマソングまで考えていたのに、披露する場がなかったというね。
じゅんじゅん