これまでのお客様ご笑介☺️
1年前ヤンさんから始まった笑っていいかも❗️ヤンで始まりヤンで終わろうと決めた特別編。
そんな最後の笑っていいかも❗️これまでありがとうございました。
さぁ最終回を飾るお友達をお呼びします。
支援センターみずほ管理者
ヤンさん
どうぞ~☺️

まさにこの歌の通り
昔の自分
第1回目笑っていいかも!で聞いたこの言葉。
今どうだろうか。大きく変わった自分。人と話していないとダメになったこと。今は自分の姿を笑ってもらうと嬉しくなったのです。

ばかばかしいけどやってみたいと思えることばかり。幼稚園の自分に戻ったみたい。幼稚園はわんぱくそのもの。

やりたいことやっている自分がとにかく好きになった。
これまでのヤンさんはどんな方だったの?
はい。だいふくを知ったのは奥さんの言葉でした。
『この会社貴方に合うんじゃない?』
パソコンで見てみた。そこに行ったらどうなっちゃうんだろう。これが僕の最初の気持ち。
実は2か月悩んだ。開いたパソコンをやっぱり僕も閉じていた。
でも当時の自分は相当なストレスの中で生きていました。心が悲鳴を上げる程ずっと限界だった。
そんな中で、職を変わるストレス。そんな葛藤の2か月間の末、変わったらよくなるかもが勝った。
もう藁をもすがると言う言葉がぴったりで、今苦しいのは自分が選択しての今。自分以外の奥さんの判断を信じた。
幼稚園、小学校の頃、真面目じゃないといけないと言われる時間が長かった。個性はほぼほぼ無かった。
社会人になるとイベントが大嫌い。歓送迎会の様な集まりも嫌い。社員旅行も嫌。泊まりがけの旅行なんてもっと嫌。飲み会もダメ。運動会もダメ。自分をさらけ出したくないのです。
親友の前ではやっていることも、従業員さんの前ではそんな私でした。
自分の失敗なんて話したくも無かった。とにかく、自分のことは何も話したく無かった。
例えば、社長のホイールを傷つけたブログとかも見せたくない。周りにマイナスに思われたくない。
でも変えてみたい。でも嫁に言われて変えるのも嫌だった。これまでの人生を否定された感じの中で、でもでもでもでもがいていました。
そんな中で、長渕剛さんのMyselfやHOLD YOUR LAST CHANCEを聴きながら、自分をいつも見つめ、でもでもでも。
でもでもでもばかりでは前進出来ない為に、閉じたパソコンを開いて見てみる。見る度に不思議な気持ちになる。
その気持ちが当時は分からなかった。憧れる気持ち?懐かしい気持ち?
勇気出してメールした。一度話をお聞きしたい。
土日面接が無かった中で、面接をして下さった。面接の時、バッチバチの世界だった。スーツ姿の廣瀬さんと、川島さんが面接をしてくれたのです。
ポロシャツが楽だった。服装は自由でいいからと言われて安心したのです。
自分らしさが分からない
自分らしくの意味が分からないのです。
これまで何やっても怒られた過去。それは他人のせいでは無く、全ては僕が悪かった。自分が上手く立ち回れないのです。そんな上下関係の中で生きてきた。
そして作ってきた壁、作られた壁、生きていく上で作られた壁が出来たのです。その壁の中で生きてきて、それが本当の自分と思っていたのです。
仕事をこなすことだけに重きを置いていた。自由の発想だったり、自分を変えることが出来なかった。基準の中で生きていく。自由の発想が無いからこそ、インフォーマルなんて頭にも無い。
それは、周りからどう思われるか。控えめになってしまうのです。
その想いは管理者になっても変わらなかった。
でも何故か自分自身を変えたかった挑戦。しかし自分にはどうしても自信が無い。これまでのスタイルをどうしても崩せない。やってみたい。でもやれない。
管理者となり、初めて参加した39祭会議。しかし何も話せなかった。ついていけなかった。意見が出せなかった。
そんな中で、ある社長さんから言われた言葉がある。
ちょっと違うよね
なんか他の方達とちょっと違うよね。
自分を変えていけないとこのケアマネ業界ついていけないよ。なんかしっくりと来た時があったのです。
出来ないことに注目するんじゃない。出来ることに注目してみよう。

見た目ばかり気にし始めると縮こまってしまう。自分のやれることをやってみようと、幼稚園の頃の自分に戻ってみた。

他人の目が気にならなくなったのです。自分らしくなってきた時に、本当にやりたいことがやれる様になっていたのです。

やっていく中で、カッコいいこともしたいな。そんなことも想いながら、だんだん開花する自分。小栗さんや村長の見せ方が凄いなって。

あんなことやってみたいなと思った人。気がついたら小栗さんだった。

自分らしいキャラクターはなんだろうって思いながら、キャラ変更したら自分らしくなったのです。

戻っただけで変わっていない
幼稚園時代はそうだった。しっかりしないといけないと思い、本当の自分じゃない姿で大人になっていたこと。

誰にも負けたくない。とにかく上に行きたい。努力も倍する。難しい案件をやる。

しかし現実は、誰も認めてくれない。低い評価。居場所がとにかく無かったのです。
今、ヤンさんらしいと言う言葉が増えたこと。
自分自身も自分らしくの意味がやっと分かったのです。やりたいからやっている。

これまでの壁を取り除いたら、やっと分かったことばかり。
本当に米米CLUBの歌の通りなのです。君がいるだけで心が強くなれること。その『君』とは色々な方が思い浮かぶのです。

その出逢えたことが大きな財産で感謝がとにかく増えました。
今想うこと。変わったんじゃない、戻っただけ。そんなんじゃ無かったよな。この言葉を言われたらしっくり来たかもしれない。
変えることって難しいなって思っていた中で、昔の馴染みの場所には戻り易かった。
そして管理者になり、ネクタイを締めたのです。親父の意思も継ぎながら。

締めた途端感じたこと。社会人になりたての時に、夢と希望で満ち溢れていたあの日に帰れました。

これからも
大切に時を刻みながら。
本当そうですね。今のヤンさんはとても楽しんでいます。当然色々なこと、今後もきっとまだまだあります。そんなこともポジティブに乗り越えて行ける様に、皆で分け合いながらやっていけること。さあこの辺で、笑っていいかもお開きにしましょうか。
おかえりなさい
どのケアマネさんにも、当然色々なことがあるストーリー。1年前ヤンさんからスタートした笑っていいかも❗️の笑顔バトンは、今こうやってヤンさんに戻ってきました。
ヤンで始まり、ヤンで終わる。
笑顔いっぱい届けられた、笑っていいかも❗️
変わらず強く想うこと。笑顔の大切さ。病んで終わらせることだけは出来ません。こうやって、みんなが笑顔になれる様にこの先も、だいふくらしくやっていくこと。
1年1か月お送りしました、この笑っていいかも。今年も残り2か月です。皆さんともっと笑える様に、この先も。
本当にありがとうございました。
以上を持ちまして、ヤンで始まりヤンで卒業笑っていいかも。

誰にもいろんなことがあるからこそ、やっぱり変わらぬこの気持ち。
さあ最後の最後まで
ファイナル笑って~
笑って笑って~
笑って〜
🖐️

いいかも~
🙌🙌
🙌

安田CMを支えた応援ソング 米米CLUB
『君がいるだけで』
出逢う人に
大きな福を
編集なぎ














