ヤン

なんだか・・気持ちが良い。

投稿日:

ここのところ、気温も下がってきた。

郊外の山沿いの気温は、グッと下がり。

暖房器具も必要になっている。

わたしの事務所のでさえ、身震いすることもある。

『夜のお友達』も、なんだか寒そうにしている。

昨年もそうだったが、今後より寒さが増すと、『夜のお友達』も、何処かに移動する。

だから、あまり姿を見せなくなる。

少し、寂しいのだが。

ヤン:『きっと、何処かの暖かい場所で、過ごしているにちがいない』と自分に言い聞かせて。

寂しさを紛らわせる。

 

話は変わり、運転するには、丁度良い気温になってきた。

少し雨模様が多く、天気の不安はあるものの、時は11月。

まさにドライブ日和。

『秋の遠出』シーズン到来。

郊外で、用事を済ませる時は、渋滞を避けるために、早めに出かける。

紅葉等も、色づき始め。

もう少しで、人々の目を楽しませてくれる。

道中、よくツーリングを楽しむ人達と遭遇する。

今の愛車は、お世辞にも、峠を攻めるようなタイプの車両ではない。

だから、よく道を譲る。

道を譲る方は、けっこう大変。いかに、安全に後方の車、もしくはバイクに

道を譲れるか。速度や車間距離、抜かせる場所にも配慮する。

そんな苦労も、追い抜きざまに見せてくれる、ドライバーのジャスチャー

私には、たまらなく輝いて見える。

だから『気持ちがいい。』

 

『お城ファン』としてのわたし。

人それぞれ、『お城の好み』は違うけれど。わたしとしては、天守閣が現存、もしくは復元されていない

方が好き。

カミさんと一緒に登城した、ごく一部のお城をご紹介。

〇天守閣現存、もしくは復元。

伊賀上野城、彦根城、岐阜城、小田原城、大坂城、小牧城、犬山城、清洲城、名古屋城等

◎天守閣無し、城跡。

松坂城、長篠城、諏訪原城、岩村城、松代城等

 

よく伊那方面に行くとき。食事や休憩で、必ず立ち寄る、温泉施設。

『どんぐりの湯』

しかも、あの武田氏に関係のあるお城。

武田信玄ではなく、その子勝頼に関係の深い、お城。

『武節城』(ぶせつじょう)

何度も、何度も。

『今日は登城してみよう』

と思いながら。

目的を果たさず、十数年。

今日も、下から武節城址を見上げるだけ。

でも、月末には再び、この地を訪れる予定がある。

ヤン:次回こそは・・・・。

そう固く誓う、わたし。

 

久しぶりに、愛車を運転し、感じたこと。

『思い通りに、車が動く。』

コーナーが連続する山道でも。急なコーナーがある道でも、

ドライブしていて、気持ちが良い。

『ここで、ブレーキを踏んで。』

『ここの、コーナーの立ち上がりで、アクセルを踏み込んで。』

『ここの、コーナーは、ぎりぎりまで、〇〇〇を我慢して。』

そこも考えながら、ドライビングを、今日も楽しんでいる。

いつも以上に、車が私についてくる感じがする。

『車が思い通りに反応してくれる』

だから、今日はとっても、楽しいドライビング。

 

そして、ふと頭の中に、思い浮かぶこと。

それは・・・・。

『どうしたら、人は気持ち良く、過ごせるのか。』

『気持ちのよい、環境を作るためには、何をすれば良いのか。』

 

それは、プライベートや、仕事において、気にかけている事。

 

例えるならば、ドライビングも、車の状態は当たり前として、シートのポジショニング、

スレアリングの角度や位置を工夫するだけでも、ドライビングの満足度や、

疲労感は、全く異なる。

プライベートの場合は、環境よりも、人との関りの中で、気持ちの良さを感じることが多い。

『この人と一緒だから、何でも頑張れる。』

『この人と一緒だから。いつもと同じライフワークなのに。いつもの数倍、楽しく感じる。』

等々

具体的な説明は難しいのだが、『気持ちが良い。』

 

ケアマネジャーの仕事も。

一見、個人で仕事をしているイメージが多いが。

実は、事務所内での、仲間と相談したり。

外にいても、頻繁に電話やLINEを駆使して、連絡を取り合っている。

『仲間と共闘する』仕事と表現できる。

それは、職場が『気持ちが良い場所』だからこそ、出来る事。

 

仲間が集う場所 みずほ

 

そこには、いきいきと、仕事に取り組む人の姿がある。

笑顔や、笑い声が聞こえる。

『人の能力は、環境を整えれば、最大限に発揮できる。』

そんな言葉を信じて。今日も、一歩前に・・・・。

 

とある自動車道。いつもは、ETC で料金を支払う。

 でも、今夜はなぜ?。ECTレーンは止められ。一般のレーンには、人がいない。

 無料開放時間と知らず、恐る恐る通行した・・・・漢。

 ヤン7.13 02:22V++++   より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

親代わりではなくて・・。

親代わりではなくて・・。

8月に入りました。 涼しい夜もあり・・。 …

ヤンの、眼鏡越し世界から。⑨

ヤンの、眼鏡越し世界から。⑨

随分と、秋らしい気候のこの頃。仕事の途中 …

親は・・・ウキウキ。子ども達は・・・どよ~ん。

親は・・・ウキウキ。子ども達は・・・どよ~ん。

『朝だよ~。起きるよ~。』今日も、カミさ …

ケアマネジャー・・・も、歯が命。

ケアマネジャー・・・も、歯が命。

ある日の食事中の出来事。 白米を食べてい …

鉄の心臓のお話

鉄の心臓のお話

昨年、だいふく笑品の中で、【社長宅へ一泊 …

前へ
次へ


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ