かわブログ だいふくの休日

適当がいい

投稿日:

漢字って凄いなって思う

 

後から意味をつけたのか、意味があってその漢字を使ったのかは定かではないが、漢字一文字で深い意味があるものもある

 

例えば、親という漢字

 

の上にって

 

 

子供のことを見守る様なイメージがありませんか⁈

よく考えたものです

 

 

よく、いい加減と言う意味で使われる

適当

この漢字も面白いですよね

 

辞書で調べると

適当とは、ほどよいことや、条件目的にうまく当てはまること、いい加減であるさまのことである。適当の「適」はぴったり当てはまる、ふさわしいという意味である。

対義語としては、打消しの不をつけた不適当という言葉不当不適が挙げられ、適当ではないこと、適さないことなどの意味がある。 適当という言葉には、「ちょうどよいさま」と「いい加減でぞんざいな」という2つの意味がある

 

同じ漢字で全く違う意味を持つ漢字

これっておかしくないですか?

 

同じ感じで、良いと言う意味もあり、良くないって言う意味もある

 

でも、良くないぐらいがちょうど良いのかもしれませんね

 

 

 

適当が良いですよ😆

 

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一歩踏み出す

一歩踏み出す

週一回のマッスルヨガ💪 …

みんなを連れて行くために

みんなを連れて行くために

カーテンの隙間からもれる朝日。 お布団の …

すべらんね〜

すべらんね〜

だいふく村の村長さん   &n …

学びはきっかけ

学びはきっかけ

歴史の授業が嫌いだった私   …

新しいワクワクが待っている

新しいワクワクが待っている

1週間の始まりって、月曜日なんだろうか& …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ