ケアマネをしていて時々聞く話。
「こないだ利用者さんの病院に付きそって大変だったわ~❗ 半日もかかって~」
「食べるものがなかったから毎回訪問したときに買い物してくるんだよ~❗ もー大変❗」
この類いの話はケアマネではよくある話なんですよね。
今は少なくなってきましたけど、私が現場で働いていたときは、それはそれはケアマネは家族のように動いてました🏃💨
でも、これって本当にいいこと?
何でしようか⁉️
冒頭の話す内容からしても、ケアマネさんは少し嫌がってると言うか、愚痴ってますよね。
多分善意の気持ちで始めはしていたのでしょうが、自分の時間が取られたり、毎回になると大変。
利用者さんも1度やってもらえると次も期待してしまう☝️
サービスでやっているのに。
やってもらえないと不満になる。
善意で始めたことが、悪循環を生んでしまう。
ケアマネの仕事ってあくまでもマネジメントであって、自分達が直接支援をする立場ではないんです。
昔の職場で教えてもらったことで
「貸すも親切、貸さぬも親切」
相手のことを思って手を差し伸べても、結局相手のためにはなっていないこともある。
ケアマネさん
大変だけど頑張って❗
かわ