なぎブログ

その固定観念を変えないといけない時!

投稿日:

金曜日の勉強会は墓じまいについて🪦

どんどん墓じまいが増えていると言うのです。

 

面倒を見る人がいなくなり、管理が大変だと言うのです。

 

そして時代は変わってきたこと。

これまでのお墓から、永代供養してもらえるスタイルに。

 

初めて聞いた樹木葬。

値段も1番安く今人気と言う。参加したケアマネの皆さんみんなも知っていた樹木葬。

 

一般墓と言うこれまでのイメージから、納骨堂で止まっていた私。

 

 

 

 

勝手なイメージ

父親は納骨堂で眠っていますが、10年前お墓という自分のイメージを変えたこと。

 

お墓と言えば、昔ながらのイメージがあったこと。どこかで正直可哀想な気持ちでもあったのが本音。

 

しかし母親の決めたことに、みんなで納得した10年前。

 

目立つことが好きな父親が、今時の納骨堂か。。。そんな気持ちも、管理の大変さを知らなかったからこそ、そう思えたこと。

 

お墓を作ってしまっていたら、今草ぼうぼうで、いつも申し訳ない気持ちになっていたこと。

 

 

 

 

時代の波

勉強会で流れた動画。住職さんが言っていたこと。

 

一般墓が売れなくなり、形を変えないとこの先生き残れないとの言葉。

 

携帯電話で情報が全て調べられる時代となり、今ではこれまでの当たり前が、どんどん見直されてきているなと感じることばかり。

 

これまで通りの考えでは、実は大変なことばかりがどんどん浮き彫りになってきている。

 

時代の波に乗り遅れた時、一気に廃業と言うことも起こり得る。

 

 

 

 

 

知らないと無駄ばかり

シェアハウスの管理人ボランティアをしていた時に知った衝撃。

 

IT関係に勤めていた女性がいたのです。

 

その女性は当たり前の様に、オンライン会議。コロナ前の話。

 

今や当たり前になりつつあるオンラインも、当時びっくりしたこと。

 

え👀えっ👀

 

誰と話してるの?びっくりしたこと。

 

今から送りますね。

 

?👀えっ👀え👀

 

何を送るの?全てファックスが当たり前の私に対して、パソコン内で全て完結させているその姿。

 

ねぇ、紙で送らないの?

 

え?👀

 

この時代に紙で送る仕事なんてあるんです?逆に目パチリと驚かれた瞬間だったのです。

 

私初めて就職してから、紙なんて見たことないですよ。

 

 

っそだー

👀

 

散々介護保険の仕事を馬鹿にされた瞬間だったこと。コロナ前のこと。

 

 

 

 

変わり始めた環境

これまでの固定観念が、当たり前と思っていた私。

 

え?ヤバすぎませんその仕事。20代の同居人女性に笑われた事実。

 

書類は紙で出してファックスで送る。自信満々だったのに、その差に衝撃と言うよりも、この仕事がどんどん人気無くなるのも、こう言った時代遅れも影響していると感じたこと。

 

あれから驚きのコロナ禍と言う時代となり、一気に動き出した環境。

 

毎週のオンライン会議や、パソコンで送受信出来るデータ。

 

また最近説明を聞いた、提供票が5分で送れると言う画期的なAI機能。

 

 

 

 

ケアマネじまい

跡継ぎがいないと、増える墓じまいからから感じたこと。

 

ケアマネの仕事。あの頃の人気は今はない。何がそうさせているか、みんなから出る言葉は全て同じ。

 

墓じまいが10年でここまで変わった様に、単独居宅を立ち上げた10年前と今、大きく変わったケアマネじまい。

 

どんどん廃業してしまう現実。時代に合わせてこの仕事内容も変えていかないと、墓じまいと同じことが更に起こってしまう。

 

時代の波も10年で大きく変わる様に、我が家での立ち位置も大きく変わる。

 

10年前、子供達からパパぱぱと沢山愛されてきた私。今この時代の優先順位。嫁、犬、友達、チチ🤑

 

完全乗り遅れました🫣

 

本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊

昨日はとにかく飲みすぎました。私生きてますよ。連絡ありがとうございます( ´∀`)体重計乗るのが怖いです。でも乗ります。63.2k(+0.3)やっぱりね。間に合うか自分!

なぎ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-なぎブログ
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本気の姿こそが、人を映画俳優並に映し出す!

本気の姿こそが、人を映画俳優並に映し出す!

先日、社労士さんのきよたんが、お子様とマ …

変わっていくものと、絶対変わらないもの!

変わっていくものと、絶対変わらないもの!

ファッション。その時代を物語る。 &nb …

動き出す挑戦は、背中押される力となる!

動き出す挑戦は、背中押される力となる!

私と歳が同じ、24時間テレビを見ながら。 …

全ての問題はコミュニケーション不足!

全ての問題はコミュニケーション不足!

仕事仲間、学生時代の仲間や、昔の職場の同 …

会社格言から、安心感と自信に変えていく!

会社格言から、安心感と自信に変えていく!

給与日に、毎月開催する恒例ランチイベント …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ