『◯◯警察の◯◯ですが』
誰を信じていいのか
これはもう1ヶ月も前の話。息子が母親にこんなことを話している。
ゲームセンターに18時にいたら、警察と言う人達が来て、補導されてしまった。ごめんなさい。
そんな話をしながら落ち込んでいる。次回から気をつけないとね。そう終わると思いきや、僕変な人かも知れないのに、お母さんの携帯を教えちゃった。大丈夫かなぁ。。。
時代だなぁと。
でね、◯◯君は怪しいと思って動画を撮影してたの。だから証拠は撮ってある。
どこまで疑い深いのと、心の中。
すると朝の報道番組で、警察を名乗って詐欺をするニュース。なるほどな。こんなニュースから子供達は全てを疑っていくのだな。
携帯電話にも、しっかりと下3桁が110番になっていたりと、巧妙な手口。子供達も補導されたと思う前に、悪い人達と言う視点。
警察と名乗る電話
すると1ヶ月も経ち、妻の電話にまさに下3桁110の警察?から電話。
◯◯警察の◯◯ですが。妻はついついその言葉を聞いた途端出てしまった言葉が、あっ自転車ですよね?
『はい?』
あっごめんなさい。息子が自転車盗まれた時に見つかったら電話いただく予定だったので。
『その話では無く、息子さんが先日』そう続く内容は、まさに息子から聞いていた通り、補導された件。
子供達の安全の為に、いつもありがとうございます。そんな気持ち。息子に話せば、やっぱり本物だったんだと、その視点。
全てが疑い深い時代に突入している。
巧妙な手口
危ない危ない。全てそんな視点ばかりになると、この先今以上に、何を言っても疑いから入る時代にどんどんなっていくのだなと。
もう警察官さんですら、警察のコスチュームを着た偽物として子供達は見ていたこと。
正しいも誤りも、すぐにネットで調べ信じてしまう時代。
息子は見た目子供ですが、私が通った中学生よりも、きっと何倍もの情報を得ているのです。
昨日も話し合いの中で伝えたことですが、時代の流れが一気に変わり、新たに増えたBCPでの災害や感染の研修等当然必要ですが、他にも必要なことばかり。
前回BCP研修で行った机上訓練。やってみると本当なるほどなばかりだったこと。
ここから手に入れたヒント。これはみんなで考えて事前に対策出来るヒントを得られるのです。
警察官さんさえも、疑ってみる時代に突入していたこと。この先もっと変わる。
移り変わる時代
昨年、華金の席で聞いた退職も代行で連絡あった話。みんな食べる手が止まり、えっ?と一斉に驚いた時間。今や一気に増えている。またか。
あの驚愕にびっくりしたみんなが、もうびっくりしていないことに驚く。もうこの変化こそ、この先当然な時代になる。
私達がその視点を変えていかないと、時代の波に驚かされてばかりになる。そんな時代の波に乗り遅れない様に、机上訓練新企画を昨日伝えたばかり😁
振り返ると、私達が小中高時代どれだけ先生が生徒を殴って叱ったか。どれだけ体育の授業で水を飲めず我慢したか。本当辛過ぎたことこそが、当たり前だった時代。
そんな時代も、平成では時代は変わったよねと騒がれる。令和の今は当然にパワハラだよね。変わったよねを通り越えて、完全パワハラ。もう変わったことすら思わない。変わったよねって驚いたことすら思わないことに驚く。
あの驚きのコロナを経験した私達。歴史に残る、人と会うことが許されなかった3年間。
あの3年間。ここが更に時代を大きく変えたポイントに映ること。働き方もテレワーク。あの3年間で一気に騒がれた言葉。勉強会や会議でオンライン?
今や当たり前になりつつある。これも当然当たり前に変わる。そして驚いていたことに驚く時が来る。
昭和では不人気となる
ここまで時代が変わっても、私達の仕事は驚かれる。
先日もIT企業で働く方と、私達の仕事を話した時、やはり驚かれたのは、ファックスの数と書類の量。
時代がこれだけ変わったのに、今だに昭和過ぎて驚きますと。でも確信している。かなり遅いながらも確実に前進している。
私がこの仕事にデビューした頃、まだソフト会社もそこまで無く、手書きでケアプランを作っていた先輩達の時代を見ている。
そんな時代を見ているからこそ、大きく変わったといつも感じること。
ワンテンポどころか、ツーテンポ遅い為に、どんどん驚きの廃業続き。しかし、もう待った無しで、これ以上キツくなることは無いのかなって。なぎくん甘いよと聞こえてくるのは空耳?
でも必ず変わったねと言える時代が来て、いつかはそんな変化に驚いていたことに驚く時代がやってくる。そしてまた人気になる時代が来ると信じ過ぎている🤭
と言い切れるのは、私達ケアマネ仲間が動きを1度も止めていないから。
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
直樹物語12 佐藤さんが動き出したこと。お世話になった人。嫌な思い出も多かったと思うのです。それでもお世話になった方。昔共に働いている時に、最期まで手伝うと言った約束を果たす為。
なぎ
いつも楽しく拝見しています。
昨日やちよケアマネ・ネットワークの役員会があり、今月から7月までの間に市内のお仲間ケアマネが3人退職される情報を得ました。内一人と3月当会企画研修でグループワークで一緒だったお仲間役員。『あの時も一言も話さなくて、話ふっても〝いえ。大丈夫です”って・・・。大丈夫かな~って思っていたんだすけどやっぱり・・・。』とのこと。
もう一人は役員の事業所内のお仲間ケアマネさん・・・。『うちの事業所は女性だけで唯一の男性だったし、私(社長兼管理者)もいつも忙しくしていて、ちゃんと話を聴いてあげられなかったからなぁ。同性で愚痴が言い合える仲間がいたら違ったのかもしれない。もうケアマネやりたくないって更新研修を受けない程の決意で・・・。』とのこと。・・・
その男性。昨年度市内イベントで同じテーブルで一緒にお酒飲みながらお話しした方・・。
あの時もっと聴いてあげていたら違ったのかなぁ。
八千代市のお仲間が笑顔のケアマネジャーで居られ八千代市でならケアマネ生業にしても良いかと想ってもらえることを目標に活動しているので、市内お仲間の離職は我が身を切り刻まれるように辛いです。
同じお仲間役員から『もうそんな情熱は持ち合わせていない。』なんて辛辣な言葉の追い打ちも・・・。
宮﨑先生もこんな体験を沢山してきたのでしょうね。
コロナで世の中は一気にアナログからデジタルへの進化した反面。失われた対面・人とのふれあいの必要性も感じますが、自粛期間に青春を過ごしたこれからの世代の方はそのような“ふれあい”すら疑いの目で見るのかもしれませんね。
ま、そんなセンチな気持ちもモニタリングしていたら忘れる変態なんですけどね(笑)。
よし!!本日も笑って笑っていって来ます。
『墓参りなんかしてる時間あったら動け!!』と言われそうなので、私は29日は仕事の合間に行きます。
白濱さま
いつもありがとうございます。
そして働き過ぎです。身体を壊してしまえば、白濱さんの多くのファンさんが悲しみます。
いつも思うのです。この仕事も本当大変です。しかし本当素敵な仕事。
そんな中、今も閉鎖が止まりません。
だからこそ、こうやって繋がることが出来た白濱さん。
例えこんな力でも、ひとり一人が集まることで、強い力になることを知っているからこそ、この先もまだまだ共に笑って笑っていきましょうね。
直樹は言ってましたよ。動けることが羨ましいと。無理をし過ぎて身体を壊したとも言っていました。
やっぱり元気だからこそ、動けるんだなとつくづく思うのです。
白濱さんも、いろんなところにアンテナ張り巡らせて、お仲間の涙も全て背負い、身体が心配になります。
また心から本当に笑って笑っているのか、お顔チェックに行きますから。
いつもありがとうございます。そして明日も笑って笑ってよろしくお願いします。