『自分が今後ケアマネージャーとして従事する際に、今回の実習で得た想いを忘れずにたくさんの利用者を笑顔にできる、そんなケアマネージャーを目指したいと思います💪🏻』
素敵な言葉が並んでいたメール。
そして実習生さんからの言葉の中には、今から今後の進路について考えていくといった内容。
沢山見て、沢山話を聞いて、どんな場所と出逢えるか本当楽しみな時間☺️
実習頑張ったで笑
担当させていただいた実習生さんには、実習頑張ったで笑と言う、卒業笑書を授与する式典を終えて、みんなで大手を振って頑張ってね🖐️
3日間が本当に楽しかったと、お互いがとってもいい笑顔。
後輩のくりさんもそんな姿を見て、実習生さんに届けている卒業笑書😆
実際卒業証書に使う厚紙の為に、絶対捨てにくい。先に必ず一言添えて、捨ててくださいねと卒業ソングと共に行ってらっしゃい👋
この実習が始まり、これまで10名以上の実習生さんを指導させていただきながら感じたことは、この現場実習はとてもみんなの笑顔に繋がっている時間。
この先みんな頑張ってね。私の実習生も終わってしまいましたが、指導させていただく私自身も、新人時代を思い出せる貴重な時間。
新人時代
今回聞いた言葉で、本当そうだなって思った言葉。
『分からないことが分からない』
ここなんです。当時私がまだこの気持ちも分からない時に、大きな失敗をしてしまった後輩に、何故聞かない?
すると可愛らしい生意気な後輩は、私を睨みつけて
『なんすか😡聞くこと自体が分かんないっすよ!』
その後無茶苦茶怒られてしまった後輩は、いまだに笑い話のネタとなっていますが😄でも今なら、私がいけなかったとよく2人で話すのです。
聞くことさえも分からないくらい、分からないのです。
私の時代はまだ昭和教育が残る時代。勝手に残る、そんな厳しかった時代。
入って1ヶ月2ヶ月で、前任のケアマネさんからの引き継ぎで50件くらい、一気に待たされた時代。
もうてんてこまい。業務内容は全く分からない。誰と話しているかも分からない為に、振り返ると、色々ご迷惑をおかけしたんじゃ無いかなと思える程。
先輩に聞いても、あなたケアマネ受かったんでしょ?
現場とケアマネ勉強した内容では全く分からず、ましてや利用票と提供票すら分からなかった新人時代。
見て盗めの時代で、先輩の電話の言葉も必死に聞きながら、同じことを利用者さん家族に聞けば、貴方何言ってるの?叱られた思い出。
とにかく見て盗め時代は、今では絶対通用しない。とにかく分からないのです。
時代の変化
今の若いもんわ。よく聞いた言葉。この考えでいたら、時代の波に遅れていく。
今の若いものに合わすべきだなぁといつも感じること。絶対に無駄が無い。
この介護保険が昭和過ぎる。今の若い方達から見ると驚かれること。時代は必ず変わる。
ファックスと言うこの流れも、確実に変わる時代がくるなって、最近特に感じること。
今は不人気でも、必ずやあんな時があったんだよって。
一つひとつ時代の流れと共に、私がデビューした時と比較すると、どれだけ簡素化されたか。
毎回介護保険証をコンビニや、事務所でコピーしていた時代も今では画像で管理出来たり、申請もネットで出来たり、印鑑も無くなったり。ファックスもパソコンから送受信出来たり、AI機能で文字化されたり。
新規の利用者さまは、ゼンリンとか言う大きな地図をコピーして探した時代。郵便番号も、本で調べたデビュー時代とは大違い。
こんなやりやすい時代だからこそ、この先もっと良くなるばかりだなと期待ばかり。
笑顔に出来るケアマネジャー
文句ばかり言っていても変わらないからこそ、みんなで1つひとつ変えてきたこれまで。
昔を知っているだけに、とてもいい時期にデビュー出来ることを実習生に伝え、ここから始まる働く場所探し。
こうやって、新たなケアマネさんが増えることが本当に嬉しいのです。資格を取るだけですの言葉が多かった中、ここ最近ケアマネが憧れですが増えてきているのです。
それは楽しそうなケアマネさん達を見て、憧れたと言うその姿。確かに不満が多いケアマネか、笑顔が多いケアマネか。影響力は大きく変わる。
その言葉を聞いて、私も改めて大切にしたいと感じた、笑顔に出来るケアマネジャー。
私達も、そんな想いに出来るようこれからも🙌
憧れたケアマネデビュー、わくわくして下さいね☺️本当にお疲れ様でしたね。この先新たな道でも、笑って笑っていってらっしゃいませ✊
働く場所の温かさも水と同じ。簡単には温まらないんだなぁ。改名。愛だなぎを(´∀`)
なぎ