よく子育てをしている様に感じていても、実は子供達から親育てをされているなぁって。
子育て親育て
子供達って親の動きをしっかり見ていて、よく見てるなぁと思うことばかり。
特に娘なんて、本当よく見ている。
運転ひとつ、よく気付くなぁと思うことばかり。パパイライラしてたでしょうなんて、サラリと言われる時がある。
気をつけ無いといけないなぁなんて、子供から教えられる。
仕事の電話が入ると、突然雰囲気が変わってしまうのか、スッと娘は自分の部屋に行くことも、気を遣わせてしまっているなぁって。
そう思えば靴下は脱ぎっぱなし、棚は開けっぱなし、微妙に食べ物を残して洗いたく無い精神や、ご飯粒を綺麗に食べなかったり。
指摘する以上、自分がやれていないなんて、人のこと偉そうに言えないよねになりかねないからこそ、親の私の行動も変わっていく。
そうやって視点を変えて見てみると、親の自分が実は学べていることばかり。
後輩育て先輩育て
後輩達に指導するのもそうで、指導しておいて、先輩だってやれてないよねなんて、そんなことになれば何も絶対聞いてもらえなくなる。
だからこそ、指導すると言うのは、自分の動きを律することが出来る。
自分が憧れてきた先輩達は、言われたことが確実に出来ていた方ばかりで、そこをお手本にしてきたこと。
しかし言ってることと、やってることが真逆な後輩には、とにかく部下が付いてこない。
後輩と付き合えば付き合うほど、初めはいい雰囲気も、見透かされどんどん悪評に繋がってしまう。
結果、その後輩に限っては悩む日ばかり。でも視点を変えた時、部下さん達から育てられているなぁと感じることばかり。
どんな時間も学び時間
昨日行ったデイサービス。玄関に素敵な言葉が並んでいる。
スタッフさんの習い事。とにかくお上手🥰
その通りだなぁと写真を撮っていると、他にもありますよって作品を見せてもらった中から、1番気になった文字。
人と人。色んな感情になって当然。共に過ごさせていただく中で、沢山の喜怒哀楽。
嬉しいことは、そっかこんな気持ちになるんだと、その喜ぶことを学べた時間。逆に悲しいな悔しいな。
そんな時間から、自分は気をつけようと反面教師。本当この言葉通りだなぁと。
自分しだい。
どう向き合うか。本当嫌なこともイライラして終わるのか、ここでネタにするか😁
よくネタに上がる後輩夫婦の話。
昨日だいふくの休日を見ていると、関連で上がってきた、くりさん夫婦ネタを見ながら、改めて面白過ぎる夫婦に、本当これだよなって。
高速道路でトイレに間に合わずに、夫婦で考えた発想に、大笑いしたネタ。
とにかく買ったばかりの新車にも関わらず、どんなミスでもネタにする。その発想でみんなが大笑いしたと同時に、夫婦仲もいつも仲良し。
色んなことがあるからこそ面白い。やりたい目標に向かって、いつも全力な生き方。勝手にいつも応援しています。
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
人の根本は変えられないから、自分を変えるんだなぁ。
愛だなぎを
なぎ