ヤン

ひと夏の、思い出より。

投稿日:

夏の終わりというのに。本日も、外の気温は38度以上。

まだまだ、暑さは続きそうです。

ま~と、さやぴ~も、明日から学校が再開。

いつもの、少しにぎやかな毎日に戻る。

子どもと、過ごす時間が、なかなか作れないけれど。

今日は、ひと夏の思い出を・・・・。

 

8月

自分の愛車は、メンテナンスの月。

愛車にはぜひ

家族の思い出作りに、しっかりと役立ってもらいたい。

だから、ホンダのマイディーラーに、念入りに点検を依頼。

高速使用に、タイヤも調整。

そして、少しだけ。アップグレード

車は、足替わりだけでは無い。思い出を作り、大切な人も運ぶ。

そんな、自分の愛車に対する考えを、貫くために。

『愛車にも、筋を通す』

無限MUGENのコーポレートカラーで、『愛車も筋を通す姿』に、イメージチェンジした。

いつもは、プールを2回。そして、1泊2日で、旅行に行く。

今年は、少し思い切って、いつものプール&温泉旅行ではなく・・・・

 

福井県へ。

目的地に向かう道中。

モータースポーツファンとして。

一人のドライバーとして。

運転マナーには、特に気をつけたいと思う。

特に、モータースポーツでは、タイヤと路面(道路)状態が、ドライビングに大きな影響を与える。

『痛めない様に』双方に気を使う。

だから、高速道路にある、ポスターに、ぐっときた。

『本物のプロは、道路だってきれいに使う。』

まさに、プロ魂です。

 

さて、福井県に来た目的。

それは、家族全員が、だいの『恐竜好き』だから。

ヤンファミリー:『一度は行きたいよね~』

その場所こそ・・・・、

 

『福井県立恐竜博物館』

ここに来ると、大人も、子供時代に帰るような、わくわく感でいっぱいになる。

当時、大好きだった、あの恐竜の化石の実物が・・・・、目の前にある。

アロサウルス

そして・・・・

映画『ジュラシッ・パーク』

この映画で、有名になったと思う、ある恐竜がいる。

それが

『ヴェロキラプトル』

今まで、私が好きな恐竜と言えば、大型の物ばかり。

コヨーテ程度の大きさしかない、恐竜なんて・・・・。

と思っていましたが。

福井には、世界に誇る。

フクイの名前を持つ、肉食恐竜がある。

それが、この化石。

『フクイラプトル』

彼の存在を知り。彼の事を調べて。

実際に会ってみると。

すっかり、フクイラプトルの虜になってしまいました。

息子のま~は、『凄い』を連発。

娘のさやぴ~は、メモを取る、写真を撮りまくる。

すっかり

『フクイラプトル』 彼に、我が家全員が、魅了された一日でした。

そして、奇跡的にも、空には・・・・。

恐竜がいる(笑い) 撮影:さやぴ~

 

福井県に来て、うらやましいな~と、思う事。

県民の皆さんの、思いですね。

町中に、恐竜が溢れている。

『好き』ならば、ここまで徹底的に、本気でやる。

素敵です。

 

思い出に残る。ヤン一家の小旅行より。

 

話は変わり。

私の趣味の一つでもある、お城巡り。

第二の故郷。尾張旭市にも、一風変わったお城がある。

『旭城』

新居城というお城の、遺溝とのこと。

中には、レストランがあり。なかなか、美味しかった思い出があります。

そんな、『旭城』から見える風景は・・・・

私の高校生活を支えた、公共交通機関。

尾張瀬戸駅 ~ 守山自衛隊前

通学を支えてくれた。(ちなみに男子校)

大好きな『名鉄瀬戸線』が見える。

『思い出にふける場所が、身近な場所にもある』

 

夏の終わりの、日曜日より

 ヤン7.13 04:44V++++より

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あわてんぼう ?

あわてんぼう ?

性格や、その時の状況にもよるが、『慌てて …

皆々様ぬかりなく

皆々様ぬかりなく

私 ~ 「・・・・(T_T)/~~~」  …

春の陽気の・・・・昼下がりに。

春の陽気の・・・・昼下がりに。

3月も、半ばにさしかかり、日差しも暖かく …

息子が・・・・、あの店で買い物デビュー。

息子が・・・・、あの店で買い物デビュー。

とある日曜日の出来事。テレビゲーム好きで …

息子から、インタビューを受ける。

息子から、インタビューを受ける。

日曜日の昼下がり。 『ドタドタドタ』きま …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ