地元岡崎が水没している。
家族や同級生たちが怖い怖いと連絡が入る。自然の怖さを改めて感じる時。
こんな光景これまでに見たことがない。同級生のお子様の原付が水没。明後日からの学校に困っている。
原付に車両保険は入っていない為に、保険屋さんも力になれずごめんなさいと。
こんな時こそみんなで助け合う時。
壁に投げるボール
水没してしまった息子さんの原付。大学生の仲間達がみんなでお金を合わせて、同じ種類のものを、こんな時こそと支援してくれたと言うのです。
息子さんはとても親切な子で、みんなが辛い時に同じことをしていたと言うのです。
息子さんのお母様。私の同級生になるのですが、とても親切な生き方。子供のお仲間の為に、これまで沢山の応援をし続けた生き方。
みんながこんな時こそと、助ける動きに、本当そうなんだなって。
父にとにかく何度も教えられたこと。
強く投げれば強く返ってくるし、弱く投げれば弱く返ってくる。
斜めに投げれば返ってこない。人生もそんなものだと。
父の会社のトイレにも貼ってあった言葉。
みんなの愛が一気に跳ね返ってきている。
いつやってくるか分からない災害。岡崎に29年住んでいて、見たことのない姿。
そして、みんなで助け合う姿。あの時に助けてもらったから。いつもやってもらってばかりだから。沢山の愛の跳ね返り。
人の貯金
充さんの誕生日会での挨拶も思い出したこと。
両親から人の貯金を教わった話。人を大切にして、人の貯金をしなさいと。
今こうやって沢山の人が集まってくれた時に、あの時の教育に感謝していると言う言葉通りで、仲間達みんな沢山の人から、沢山のエールと愛で助けられたよとみんな沢山の笑顔。
これまで自分自分の生き方なのか、人を大切にしてきた生き方なのか。
辛い時こそ、今回とても感じた人の愛。
人生から帰って来る球や、人の貯金の様に、人が本当に困った時に一斉に動き出す人の心。
1人では何も出来ない私。沢山の方達に助けられて今こうやって、土曜日まったり朝ブログが出来ること。
これも仲間達が支えてくれるおかげ。常に与えられてばかりでは無く、やはり大切にしたいこと。
命あるからこそ
同じ年の大切な人の言葉。
『動けるなら動こうよ。動けることが羨ましいよ』
全てここに当てはまる。本当この身体が普通に動けるのは奇跡。
あれだけ共に夢見て動き続けていた直樹が、今この世にいないこと。
なんでお前棺に入ってんだよと、出逢いから最後の最後まで、刺激しか与えなかった人。
父親もそうで本当に人生変えてくれた大切な人。大切な人が大切にした人達も、私にとっても大切な人。
例えこの世にいなくても、大切にした人は沢山います。教わったこと、大切にし続けていきます。
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
(´∀`)
なぎ