ヤン

51-12 ・・・・その差は39

投稿日:

私の、朝の出勤時の楽しみの一つ。

それが・・・・

自動販売機で、缶コーヒーを買うこと。

出勤時にコーヒーは、私にとって大切な、生活習慣。

今のご時世。

コンビニや、ファーストフード店の方が、お手頃に買うことができる。

でも、あのボタンを押して、『ガコン』と音がして、商品が出てくる感覚が好きなので。

あえて、自動販売機で購入している。

そんなある日。

いつもの様に、お気に入りの、缶コーヒーを買うために、自動販売機の前に立つと・・・・。

『売切』の表示が点灯している。

商品名が『進化の微糖』

ここのところ、数カ月間。朝のコーヒは、これに決めていた。

だから・・・・ちょっと寂しい。

と、同時にある不安が、頭をよぎる。

『進化が止まる』 ・・・・かもしれない。

でも、そんな不安は、直ぐに消去った。

高校生時代の、担任で、国語の先生の口ぐせ。

『最も強いものが、生き残るものではない。最も変化に敏感、対応できるものが、生き残る。』

以前に働いていた職場でも、同じような行動指針を掲げていることを思い出す。

『変化に対して、より敏感になれること。』

私の目標です。

 

ときに

音楽は、心を穏やかにしたり、時には勇気付けてくれるもの。

実家で、放置されていたラジカセを、母親から救出。

今では、机に向かう時に音楽を聴く楽しみを、担っている。

そんな、ラジカセを操作中に、誤ってとあるボタンを押してしまう。

そして、出てきたある物体。(まだ、残っていたのか)

『通称MD』

青春の思い出がここに。

音源の進化の流れの中で、今や骨董品なのかもしれない。

(ちなみに、きちんと再生可能。)

 

ここのところ、秋の足音を感じます。

愛車の中で聴く音楽も、季節と共に変化。

最近、よく聴いている、アーティスト

『QUEEN』

(この、拳を突き上げるポーズ。私にとっての、憧れのひとつ。)

(いつか、自分も、拳を突き上げるシーンがくるだろうと信じながら・・・・。)

中でも、『メイド・イン・ヘヴン』という曲を、繰り返し聞いている。

『運命、天のさだめ』の受け取り方については、人それぞれと思う。

ヤン:それでも、自分の人生は変えられる。そう信じている。

でも、一方で。親父からは、こうも教えられていた。

ヤン親父:「人の命の時間は、生まれた時から決められている。

その中で、どう生きるか。それは、お前次第なんだよ。」

 

あらためて、『メイド・イン・ヘブン』を聴く。

曲の、一番初め。

この曲で、一番好きな、歌詞の部分。

 

運命のままに駆けていこう

 自分の役目は果たすつもりさ

 苦しみに満ちた過去を背負い

 心からの愛に生きる

 

天から舞い降りてくるような・・

フレディ・マーキュリーの歌声を聴きながら。

自分の人生を振り返ってみた。

 

話は変わり。

私が今でも、CD等で、音楽を楽しむ訳。

それは、そのアルバムの中に、アーティストが仕掛けた、感動と、遊び心を感じるから。

QUEENのアルバム

『メイド・イン・ヘブン』

収録曲は以下の通り。

11曲

しかし、実際に聞いてみると。

13曲ある。

ちょっと、わくわくしませんか?。

 

先日は、さやぴ~の誕生日。

当時

通常の半分の体重で生まれ。

医師からは、『大切な臓器が無いかもしれない。』と話があり。

カミさんと、ま~と、私の3人で。

日夜、ドキドキしながら、子育てをして。

途中で、大きく成長曲線を越えてしまい。

市の子育て支援での、保健師さんとの面談で、

『ちょっと、大きく育てすぎです。』

と、軽く注意された思い出もあり。

とにもかくにも、無事に育ってきた、さやぴ~。

あっと、いう間に12歳

今や、パンケーキが大好きな、小学生。

私との、歳の差は39

誕生日のお祝いに、今日はさやぴ~の、一押しパンケーキ屋さんで昼食を。

10時30分に、家族全員で、自宅を出発。

11時に、お見せに並ぶ。

パンケーキも、大好きだが、鶏肉も大好き。

今日は4人だから。まるまる、1匹を注文。

このタレは、要注意。

以前。私以外の3人で来店。初めて、注文したとき。

カミさんが、お肉に全部かけてしまい。大騒動に。

店員さんも、笑顔で教えてくれる。このソースの正体は・・・・・。

 

『激辛ソース』

 

私は初めて食べる。

カミさん、ま~、さやぴ~:辛いから、少し付けるだけだよ。

と言う。

ヤン:『どうせ、ふりでしょ(笑い)』

という油断で、た~っぷりつけて食べる。

『ほんと~に、辛い』

でも、色々な意味で、耐性があるのか?、ヤンの味覚。

このソースは平気だった。

素直に、美味しい。

(3人は、『やせ我慢だ~。と、大ブーイング』)

 

ヤン家は、カレーライスよりも、私以外はハヤシライス派。

多数派に押されて、なかなか家庭では、カレーライスが食べられない。

ここぞという機会に・・・・。

レッドカレーを注文する。

ココナッツミルクと、スパイス仕立て。

そして、

久々のタイ米。

ジャスミンライスで、少し甘みのある米。

「こういうの、私の大好きなカレー。」

ココナッツと言うと、ま~が警戒して食べないから、そこは伏せて。

息子にも、味わってもらう。

案の上、辛い物好き後継者は、『美味しい』を連発していた。

(彼は、食わぬもの嫌いタイプなんです。)

実際、このカレーの方が、『激辛ソース』よりも、よっぽど辛かった。

カレーの辛さと、パンケーキの甘みが、程よく交差する。

『休日の昼下がり』より。

 

 最後は、独りだけ、真夏の世界にいるような・・・・発汗状態になっていた。

 激辛コメントを繰り出す、3人に対して。

 今日も甘~い微笑みで、応戦する・・・・漢。

 

 いつも、仕事の事まで、応援してくれる。

 カミさん、ま~、さやぴ~、天国のポテトに・・・・39(アリガトウ)。

 ヤン7.13 22:22V++++    より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

強敵・・・・・現れる👻

強敵・・・・・現れる👻

最近、カミさんの様子がおかしい。 夕飯の …

ヤンの、眼鏡越し世界から。

ヤンの、眼鏡越し世界から。

毎日、仕事に励む。 そして、休日は自分自 …

とある日曜日の、昼下がり。

とある日曜日の、昼下がり。

今年に入り、カミさんが介護職に復帰。なか …

🌕餅つきをしている・・・(≧▽≦)

🌕餅つきをしている・・・(≧▽≦)

今夜は、お月さんが綺麗だ。 子どもの頃、 …

無い。 見当たらない。 もしかして。

無い。 見当たらない。 もしかして。

あれから、ずーっと気になる事がある。『落 …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ