雨の日から始まった11月1日。大切にしているゾロ目の日。この場をお借りして、ご報告をさせていただきます。
想い
会社就業規則の始まりには、想いから載せています。その想いの言葉以外にも、大切にし続けている想い。
右肩上がりの文字には、出逢えた大切な方に、より右肩上がりな人生でいて欲しい。
隠れ頭文字には、出逢えた大切な方に、より人生わくわくしていて欲しい。
隠れ文字の777文字には、出逢えた大切な方に、より人生フィーバーしていて欲しい。
そんな想いを込めています。
丸11年11月1日11時11分11秒
11年間大切にしてきたもの。
会社理念『出逢う人に大きな福を』
この理念通りに、これまで仲間達と共に走り続けてきました。その気持ちは今後も一切変わることなく、これまで積み上げた笑顔の中で、絶対忘れない永久的な志。
それは、腹の底から笑える笑顔を、もっと創り出していく。
10周年の時に届けた想い。

だいふく第2笑の想いを、大切な方の前で話しました。そこから新たな夢に向かって、今回7店舗目の支援センターあつたへの想い。

会社理念を、ひとつ1つ叶えていく中で、まだまだやることしかありません。
私達ケアマネジャーが、腹の底から笑っていないと、より笑顔のケアプランは届けられない。
ケアマネなんかがとか、あまりにも悲しくてネガティブな言葉では無くて、ケアマネだからこそ、やれることまだまだやり続けていく。
大切な方達と、11年永久的な志一切ブレることなく、やり続けたからこそ、ひとつ1つ変わってきた大きな笑顔。大きな福。

さらに出逢う人に大きな福を届ける為に、この1並びのひとつに想いを込めて届けたいのです。

これまで大切にし続けてきたものを変えて、更に一致団結していこうと決めたこと。

それは、株式会社だいふくのロゴを変更すると、この日に合わせてずっと考えてきました。

次なる挑戦
私にはどうしてもひとつ、反省していることがあります。

それは親父の骨髄移植のドナーをした時。

太い針が刺さる前、テンションを上げる為に、耳にイヤホンをつけてスタンバイ。

当時携帯が今の様に普及しておらず、iPodの中に入れた、200曲位の音楽がシャッフル再生する中で、たまたま流れた音楽が『ひとつ』

まさに、親父とひとつになる時だなって、今も聴く度にあの日を想い出します。

そして親父を想い、親父の担当医に力一杯伝えた『お願いします』

怖くて怖くて、心から不安の中、太い針が身体に入ってきました。

歯を食いしばりながら、流れる曲に背中を押されながら。

ひとつになって共に生きる。ひとつになって君と生きる。

親父と共に生きる

当時37歳と言ういい年齢した男が、みんなの言葉で車の中で、人目気にせず嗚咽したこと。

そこには責任と言う重圧と、とんでもない恐怖で一切笑っていなかったこと。

辛いからこそ笑ってろ。親父が乗り越えた余命1年。見事克服して8年生きてくれたこと。

でも息子は最後まで笑えなかったこと。

今でもあの時、腹の底から笑っていたら、自分の血はどうなったんだろうって。

親父の苗字のくさなぎに合わせて、9月3日午後7時9分にだいふくを誕生させたことは、親父へのエールと、俺の選択肢なんて失敗したって死なないから。

どうやっても不可能だよな。ずっと出来なかった単独型の居宅介護支援事業所。親父に背中を押してもらった、2014年9月3日は大きな挑戦。

そして9月5日移植。親父はもがき苦しみ、会社設立1ヶ月目の10月3日に亡くなりました。

心から笑い足りなかったなって。

そうずっと思うなら、この丸11年11月1日11時11分11秒、新たな気持ちで第2笑、みんなで大切にしていくこと。

ねじり鉢巻した大切な方達が、お祭り気分で、もっと笑って欲しい。もっと笑って届けたい想い。

その先には必ず、今以上に出逢う人に大きな福を届けていけるから。

あの日の反省を、第2笑で形にしたかったこと。そして支援センターあつたのオープンに想い込めたかったこと。

次なる大きな目標は、15周年から始まる、だいふく第3笑。

この日に向かって、引き続き力込めて一致団結。

ひとつ
新たなロゴへの想いは、ねじり鉢巻をした、大切な方達をロゴの顔に。

ひとり1人へ想い込めて、ひとり1人の力を借りて、ひとり1人にありがとうの気持ちを込めて、みんなの力をひとつにして、ねじり鉢巻が完成しました。

そしていつまでも、お祭り気分で笑っていて欲しい。もっともっと笑っていて欲しい。

笑って笑ってもっと笑える会社を、大切な方ともっと創りきる。

あの時の反省は、親父からの命の教育。
どんな時だって笑え。辛いからこそ笑え。
笑顔は絶対に免疫力を上げるからと、誰もが不可能と思ったことを、見事に命で教えてくれた親父の姿。
より笑う為に。

柔らかい布が、みんなの力で硬く強いひとつの形になりました。

みんなでねじり鉢巻、みんなで祭り気分、みんなで丸く優しく、だいちゃん、ふくちゃんのだいふくカラーをしっかり引き継ぎ、ここに新しいロゴの完成です。

来週より新たなロゴで、第3笑に向けてスタートします。

変わらぬ永久的な志を持って、この先も大切な方とひとつになって、出逢う人に大きな福を届けていきます。

これまでの11年間も、本当にありがとうございました。

そして新たな気持ちで、よりひとつになって大福届けますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


みんな!さあいこう!
ワッショイわっしょい
代表取締役 草なぎ久志














