今年も残すところ一月とちょっと、となってきた
師走に入れば何かソワソワしてしまう
でも、そのソワソワ感が小さい頃から大好きで、クリスマス大掃除や、年賀状
いつもと違う時間が流れる事で、楽しい事が起きる
そんな感じがする師走が大好きな私
年末と言えば、だいふく恒例となりました
年賀状対決
昨年は支援センターみずほが快笑して、一位となった
第1回は優笑したのですが、2回目は優笑を逃した
今年こそは必ずやリベンジしてみせる
という事で、支援センターしょうわ
撮影会終わりました
今年の出来栄えはどうかな
皆さんお楽しみにお待ち下さい
今回のネタの発案者が
支援センターしょうわの瀬浪さん
しょうわのメンバーそれぞれにキャラクター設定して下さる
カワイイキャラクターはあの人が似合うなぁ
おもしろキャラはあの人
この人が締めるキャラクター
みんなの特徴をよく掴んでいる、キャラクター設定
これだけでも面白い作品になってます
キャラクター設定もスゴいのですが
衣装も殆どが手作り
その手作りの発想がまたスゴい
この材料と、あの材料を合わせて、これを作れるな
この部分と、そっちの材料合わせると、あれになるな
って出来上がりを見て、材料を聞くと、それが使われてたのか〜、って驚くことばかり
とにかく発想がスゴい
頭の中で完成形があって
その完成形に対して、この材料、あの材料
ってのが頭の中にあって、一度頭の中で完成させてるんだろうな、って
感心されられることばかり
ただ年賀状を作るだけなのに
大の大人がバカなことを一笑懸命にしている姿がなんとも、サイコーです
安田さんは自分のムスメさんに、その時の写真を見せたら
『大人が真剣にバカやれるのは憧れるよ、いい職場に入れたね』
と言ってくださったとのこと
いつも言われること
仕事も、特に遊びは真剣に
真剣にするからチームワークも生まれるし
真剣にするからお互い本気でぶつかれる
年賀状をただ作る事だけど
それを作るまでの時間がどれだけ大切か
改めて感じて、嬉しい気持ちになった
撮影の後は、事務所で食事会
今回は私が、皆さんにパスタ
を手作り
まだまだ修行が必要でした…
なにわともあれ
みんなで頑張った後のこの時間が、1番のご褒美時間
みんなで大皿つつきあって食べるこの時間が、何よりも楽しい時間
撮影が終わって、少し疲れた疲労感を、吹っ飛ばしてくれる
今回の企画の楽しかったことや、来年はあれやろうか!
これやろうか!
もーテンションは来年の企画
今年もみんなで楽しむことが出来ました
1月1日を楽しみにしていて下さい
しょうわの皆さん、ありがとうございました
かわ