ヤン

痛いです・・・・。

投稿日:

先日の事。

カミさんと、息子のま~は、とあるアーティストのライブ公演に、二人で出かけた。

『タイラー・ザ・クリエイター 8年ぶりワールドツアー日本公演』

このアーティストは、ヒップホップをベースにして、多様なジャンルの音楽を融合。

『オルタナティブヒップホップ』と称される、独自のサウンドスタイルのアーティストだそうです。

ま~が、いつ、何をきっかけに、ファンになったのかは、分からない。

 

数カ月前、興奮した息子から相談を受けた。

ま~:『ネット抽選で、チケットが当たったんだけど。行っていいかな?』

まさかの、異次元の音楽ジャンルを好む、息子に対して。

わたしと、カミさんは、目が点に。

カミさんと、協議した結果。彼の意思を尊重することに。

東京方面は、カミさんが詳しいので、同行はカミさんにお願いした。

ライブ当日。

ま~は、大興奮。

カミさんは、終始放心状態。(年齢的に疲れたと、仰っている。)

グッツのキャップと、新たにCDを購入。

ま~には、良い思い出になったようだ。

 

最近、おやつを、よく口にする様になった。

『甘い食べ物』

疲れを癒し、疲れた頭を回復させてくれる。

お世話になっているあの方より。

『娘ちゃんに~』といただいた、あま~いグミ。

娘に渡すと

目を細めて、満面の笑みを浮かべながら、私のすぐ横でほうばっている。

『わたしも、食べたいな~』と、じっ~と、娘を見ていると、ひとつだけ、おすそ分け。

ヤン、さやぴ~:『あ、星形だ。』

もう少し、涼しくなったら、伊那方面に、星空を見に行こうねと、グミをほうばりながら、約束する。

 

もうひとつ、娘を虜にしている者がいる。

サンリオキャラクター シナモンロール

カミさんと、買い物中に、スーパーのガチャコーナーで、サンリオガチャを発見。

良くも、悪くも、ガチャ好き夫婦。しかも、ムキになりやすい。

だから、お目当てが出るまで、ガチャを回す気満々。

でも、今回は、1回で欲しい物(さやぴ~が欲しい物)が出たから。

それほど、大の大人2人がムキになって、ガチャを回す・・光景にはならなかったが。

↑ 大の大人も、その魅力の虜になる。

シナモンロール

夏も、暦では終わり。

昔から、昆虫にはあまり、苦手意識が無い、ま~と、さやぴ~。

まだ、幼稚園の頃や、小学生低学年の頃には、一緒に昆虫を捕まえに出かけていた週末。

その時に、どうしても、捕まえることができなかったもの。

それが『蜻蛉(とんぼ)』

シオカラトンボ、アキアカネ、オニヤンマ、ギンヤンマなどなど。

特に、大型の蜻蛉は、なかなか捕まえられない。

それが、数日前のこと。

事務所で仕事の片付けをしていると。

何やら、外でバタバタと、物音がしている。

気になった、外に出てみる。

音はしているが、音の原因はわからない。

あたりを、注意深く。目を凝らして探してみる。

すると・・・・

頭上から物音がする。

音の正体はこの子。

『ギンヤンマ』

なぜか、地面に下りてくる。

ヤン:『これは、捕まえて、子どもたちに見せてあげよう。(自慢しよう)』

なかなか、捕まえることができなかった、夢の昆虫が目の前に。

偶然的に、素手で捕まえてしまった。

ヤン:『やった~』と思いきや。

親指に激痛が走る。

ギンヤンマに、親指を噛みつかれる。

そうして、思わず、手を放してしまった。

ギンヤンマは、勝ち誇ったように、手の届かない位置の壁で、ひとやすみ。

正直、痛かった。

それでも、諦めずに。

『ごめんね、子どもたちに、写真は見せたいから、撮らせてね。』

そう、お願いしながら、今日の出来事を写真に収めた。

 

最近、身に染みること。

仕事も、遊びも、独りの力で、何とか出来てしまうことは沢山ある。

でも、自分の力に頼りすぎる。過信してしまうことがある。

 

ケアマネジャーの仕事も。

長距離ドライブも。

集団の競技でもある、大好きなモルックもそう。

 

助けを借りれば、『痛い目』に合わなくても済むのに。

協力することで、リスクは回避できるのに。

ついつい、状況を見誤る、無理をする、ムキになって、助けを借りない。

だから、達成と引き換えに、過大な労力や、痛みの代償も払っている。

『無駄』とは、決して言わないけれど。

大きな代償を払いかねない。

 

『三銃士』の映画で登場する、合言葉。

仲間と誓い合う、友情と連帯の言葉。

『一人はみんなのために、みんなは一人のために』

友情とチームワークの大切さを表す言葉であり、スポーツ界でも、

キャッチフレーズになっている。

言葉の意味は・・・・

『仲間のために、それぞれが行動、全員が協力することで、痛みや危険も

回避しながら、大きな一つの目標を達成する。』

そう解釈もできる。

 

『私が大切にしている言葉』

いつも、心がけてはいるものの、ついつい忘れがち。

蜻蛉の痛みを、きっかけに。

もう一度、『私の大切にしている言葉』を思い出して。

そして、胸に刻む。

 

痛みを代償にして、撮影した。『ギンヤンマの写真』

 意気揚々と、子ども達に見せてみるが、『あいつ、怖い。興味ない~』と返事・・・・。

 意気阻喪の・・・・漢。

 

 ヤン7.13 22:22V++++  より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

次の世代へ託すもの・・・・。

今日から6月に入りました。 そして、梅雨 …

ガーディアン

ガーディアン

4月も、もう残りわずか。 新しい環境で、 …

お手紙

お手紙

昼下がりの居間で、娘のさやぴ~が、机に向 …

親から、子に託したい思い・・・・・🌼。

親から、子に託したい思い・・・・・🌼。

習慣にしている、毎週土、日曜日の早朝散歩 …

無い。 見当たらない。 もしかして。

無い。 見当たらない。 もしかして。

あれから、ずーっと気になる事がある。『落 …

前へ


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ