今年度初めましての他法人研修
『制度の理解』をテーマに公的な制度やそれに付随して考えられるインフォーマルの活用について話し合ってみました✒️
自分ではまだ関わったことのないようなケースや法律の活用でなるほどなーととても有意義な時間🥰
地域の方の力をお借りしたり、事務社内の先輩とのコミニュケーションや会話からヒントを得たりとやっぱりコミュニケーション🍀大事😊
そこで最近ちょっと『解釈の違い』で困ったなぁと相談を受けたケースを思い出しました。
一つのことでもその人の思考や、生い立ち、経験値、価値観で理解は異なるのでうまく話し合いができなかったと言います。
『解釈』って数学みたいに解答はこれです!!とはちょっと違い、受けて側の捉え方によって異なってしまいます
確かに解釈だもの
なんでもそうですよね
どれだけ人を想った言葉でも
取り手の心が捻くれていたら、言葉は捻くれて届いてしまいますもんね😎
我が家でもよくよくあるのですが
『この料理美味しいね😊』
『ふだんが不味いってことですか?』
『これ適当に作ったのに?』
みたいな感じ。
おいしいねー😊
と言ってくれた人の心をまるで踏みつけているような返答。
でも、言われた側は嫌味にしか聞こえない場合もあって、何だか人って難しい。
人というより私が捻くれているだけとは反省していますが、ついつい☹️
仕方がない。これも解釈、思考の問題。
家族ともこんな些細なことで危うく口論になるのだからそうならないための
『コミュニケーション』
これはとっても大切なこと。
となると『制度』を理解したり『相手』の気持ちを勝手に、好きなように解釈していたらもっとトラブルの原因になりかねません😤
そこを埋めるのはやっぱりコミニュケーション🍀
そして癒しの存在🥰🐱
一方的に『こうだろう』と解釈して怒ったり喧嘩ごしに返答するのでは無く、ちゃんと分かり合えるまでお話をしないともったいないです
ましてや、インテークやアセスメント、毎月のモニタリングで『きっとこうだろう』と自分の価値観や経験値で決めてはぜったいダメ🙅♂️
でも人間だもの。
そんな日々に『何だか疲れたなあ』となることだってあるかもです。
そんな時はおおニャンに癒されること🍀
制度や法律を理解するのは大前提として、そこからはやっぱりコミュニケーションや相手への思いやり。
そして相談したり何でも話せる先輩や仲間の存在は大切だなと感じた研修会🖋
普段のケアマネ業はどうしても自分の理解に偏りがち。
たくさんの方の意見や思考を聞く機会は貴重で自分自身を見直せるいい時間⏰
ご一緒させていただき本当にありがとうございました😊
おおす