華金地元で、口論と言うブレイキングダウン😁
今働いている職場の不満ばかりの同級生。学生の頃からもともとの性格とは言え、とにかく不満しか出てこない。確かに見ていて勿体無い。
お前そんな不満なら辞めて他いけよ。『でも嫁が』
自分で保険会社をしている同級生からは、それだけ嫌なら自分でやってみろよ。『やれるか!』
そんな嫌なら上司に相談したのか?『どうせ聞いてくれんわ』
だから相談したか聞いとんだわ『いや。。。』
毎度全て会社の責任。全て上司の責任。全て家族の責任。
同級生、皆口を揃えて全てはお前の責任だわ。とにかく性格が捻くれている。もう不満ばかり。
他責思考
何でもかんでも動きもせず常に不満。愚痴を言い続ける人生。新しい職場となり特に酷い。前の職場から愚痴ばかり。もう5年近く不満。
そして仲間達の笑顔を妬む。『アイツはいいよな。お前らはいいよな』
『アイツは楽して件数伸ばして評価されズルイ』
じゃあお前もそう思うならやればいいじゃん。『アイツと同じことはしたくない』
じゃあ何でお前は結果だせんの?『嫁が早く帰って来いとうるさいんだわ』嘘つけ
もう辞めろてそのくだり。お前が全ていつも人のせいばかりにするから、そこをまず変えてみろ。結果聞いとると、全てお前に責任あるんやて。
こんなことな同級生だから言ってやれるけどな、お前絶対嫌われとるで。『。。。』
自責思考
お前とにかく最近おかしいぞ。愚痴ばかりで、自分で一切行動していない。結果動いていないから、上司の意見も聞けず勝手に苛立っていることに、そこには責任を感じんの?
いつも嫁。お前さ奥さんと話さんの?『仲悪いで何話しても否定ばかりだわ』なんで?『知らんわ』
お祝いとか、感謝の気持ちとかないのか?『いるか?アイツも何もせんから』
お前さ何様なの?そりゃ嫌われるわ。そう言うお前だからこそ、奥さん可哀想だわ。結果お前の責任と思わんの?
全ては他人のせいなタイプ
そんな同級生と過ごした夜。小中と良いところを沢山見てきたからこそ、この話以外は思い出話に花が咲く。
しかし、仕事に限ってはどうしてもうまくいかない。よくしていた会社の仲間たちも、どんどん離れてしまっている。
そんなことで会社の方達の幸せは、もう全てが妬みで許せない。とても嫌な人に。
年齢だったり、お金だったり。プライドだけは一丁前に高い。結果、何を言っても見透かされて職場でやはり嫌われ者。
そこを認めたく無い為に、全て周囲のせい。自分中心でしか考えられない。
常に何かあれば嫁。アイツがこう言うから。
と思えば、夢叶えてアイツを楽にさせたい。
と思えば、アイツが働いてくれないと、我が家は苦しいから。とにかくどこまでいっても、矢印は常に自分中心なんだなって。
そう思うなら感謝ひとつあってもいいじゃないか。当たり前になっているからこそ、同級生から言われっぱなし。その前に、もう奥様からさようならも近い。
結果自分の責任
その起きた問題って、結果自分の責任と思うと、成長出来るよと教えられたこと。
どんな問題も振り返ってみると、確かに全てに当てはまってしまったのです。相手のせいばかりと思うのか、あそこで自分がこんな動きをしていたら防げたよなって、必ずあるのです。
最近で言われた反省はこれ。
後輩2人車でいて故障したからと、急遽ドタキャン。キャンセル料のことを伝えていなかった幹事の私達。
そんなの当然常識で払うものと思っていた自分の感覚。しかし言っていなければ、当然払わないよねと言う感覚。
そっか。この案内じゃそう見えるのか。悔しいけど、誰が払うよ?私達幹事じゃない?げ😭
このことも結局みんなで払う訳ですが、良い学びになったこと。そして、やっとネタになったこと😄やっと美味しすぎること😄
こんなんでギクシャクするよりも、今後企画をする上で、当日キャンセル料、前日キャンセル料とひとつ書けば、みんな嫌な気持ちにならないこと。
これまで当たり前だと思った感覚が、そもそも間違い。書いてあれば1番親切ですし、分かりやすかっただけ。
自分の責任と言う視点から、自分の成長に繋げられることばかり。どこかに自分の反省も必ず眠っている。
みんなから叱られヤケ酒同級生も、途中眠ってKO負け😄みんな色々あるからこそ、人生面白い。そんな結びにして、明日の華金も元気にいってみよう😁
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
年齢なんて関係ナイネファイナル
やっぱり想う。年齢なんて関係ナイネ!
なぎ