『たっかいねぇ〜』
まだ子供が小学校低学年の時、チチがとにかく背伸びして購入した、高価なズボンがあったのです。
誰から買うか
ワイシャツを購入していたお店の店員さん。とても感じ良くて、毎回この店員さんから買いたいなって買っていたお店。
2回目から名前を覚えていて下さったり、ワイシャツの好みもサイズもズバリと大正解。
1回目の買い物で、全て覚えていて下さり、これ絶対似合いますよと、バッチリ過ぎていつもこの方から買いたいと購入していたお店。
すると1年もすると、夢だった高島屋の中に入っているお店で就職が決まったと言い、辞めてしまったのです。
高島屋に用事があった日、少し寄り道した際、そこで頑張っている姿があったのです。
これまでと何ひとつ変わりのない、スペシャルな対応。本当凄いなぁと。そりゃあ声かかるよねって言うレベルの高さ。
しかし更に凄いなぁと感じたのは、価格に目がテン👀0ひとつ多くないですか?😳😳😳
『たっかいねぇ〜』ツイツイ田舎者の本音がポロリ。
これまでの、仕事で着ているワイシャツの価格とはどうも訳が違う。
でも新しい世界はとても興味がある。その方が言うならいつも間違い無いのです。
何よりも夢を叶えた姿。何よりも楽しそうに仕事をしている姿。
またこの店員さんから買いたいなって、買ったことの無い高価なズボンを購入して見たのです。
娘の反応が違った
わくわくしたズボン。色はベージュで、雰囲気はオシャレなパパが、白いTシャツと合わせたらとてもイイなって言うズボン。
生地もこれまで履いたことの無い、細身なのに動きやすい生地。
さすが高価なズボンだなと履いていたのです。
まだまだ小さな素直な娘が、妻に言った言葉があまりにも衝撃的だったのです。場所もしっかりと覚えている。
それは竹島と言う場所に遊びに行った時に、その衝撃的な言葉を耳にするのです。
価値観の違い
『パパって今日なんでパジャマなの?』
ガッビーン😱
パパパパパパパジャマ?😱😱😱😱😱😱😱😳
うっそだー。楽しかった水族館の景色は、一変したのです。
人の見方
昔一気に流行った服のダメージ系。ダメージジーンズを履いている時に、親父にみっともないと言われた思い出。
見方は色々とある。それをオシャレと思う人、みっともないと思う人。精一杯背伸びした高価なズボンと白Tシャツを合わせて、素敵なパパの休日と思っていた人と、なんで私のパパは起きたまんまの服でみっともないと思う人。
オートバイ仲間が買ったヘルメットでこんな話もある。どうしても欲しくて、ヴィンテージ加工に仕上げた高価なヘルメット。
当時ものを買えば、100万くらいすると言われるヘルメットと言うのです。加工により似せたヘルメット。ファンはみんな飛びつくヘルメット。当然プロの仕事だからこそ、みんな求める高価なメット。
そんなメットに、子供達は言ってました。ねぇねぇパパ、なんであんな汚いヘルメットを使ってるの?
あの日竹島水族館で言われた、なんでパジャマなの?を思い出したのです😁パジャマ姿で、竹島水族館のトイレにも行ったなぁと。
男性のシンボルもウツボと見る人もいる🥹色んな見方があるからこそ、人それぞれでいいと思うこと。
ファッションだけに限らず、遊びも仕事も全てそう。その見方が合う人達、その価値観が合う人達と過ごせることが、どれ程大切かと年々想う。
そこにはやっぱり自分らしい笑顔ばかり。無理して過ごしていたら、人生あっという間に終わってしまうのだから、やっぱりここが大切だなって。
だからこそ大丈夫大丈夫。そのまんま曲げずに貫いていいと確信したこと。信じて貫いた先には、必ずや景色は変わることばかり。応援しています☺️
そんな同じ価値観を感じる笑顔求めて、本日逢いたい人シリーズで逢いたい人に逢いに行く。
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
直樹物語19 沢山色んな見方をされた直樹の生き方。大嫌いな人。大好きな人。自分はそんな彼が大好きで大ファン。直樹から教えられたことばかり。明日直樹が亡くなって1年。直樹が天国で創業者魂を忘れない様に。
なぎ