『自分で直せる様にならな勿体無いわ』

昨日から、山男が愛し続けた400坪の山掃除。

夜から今もずっと雨降り。とんでもなく寒い。ストーブの中での朝ブログ。
山男の叔父さんにあたる、87歳さんぺいちゃんが、また何でも出来る凄い方。
工具を修理に出せば2万するからと、全て自分で直す大工のさんぺいちゃん。
人の心は簡単じゃ無い
私の草刈機もよく止まる。
1度直し方を教えて貰えば、今は簡単に直せる。

分解してキャブレターにシュッと吹けば、しっかりまた動き出す。
さんぺいちゃんのプロ道具は、全く分からない為に、さんぺいちゃんは1人大忙し😁
モーターの音に合わせて、無茶に使っちゃあかんよ〜とさんぺいちゃんが言うのですが、私達にはモーターの叫びなんて分からない。
みんな強引に使い、豪快に壊して帰ってくる。
さんぺいちゃんは、ヘルメット被りやる気満々だったにも関わらず、1日中ほぼ修理😁

いつまでやってくれるの?俺はあかん。90歳で辞めだなと、残り2年。
この恒例にしたい山掃除を終えようとしている。
年齢で諦めさせないからこそ、これからもさんぺいちゃんには活躍出来る場所を届けていく😁
そんな87歳さんぺいちゃん。
ずっと長年大切にしている、さんぺいちゃんの一流道具も、私達の手にかかれば、みんなですぐに壊し、上手く使えないのです。
ちょっと聞いてみたかったのです。何でも直せるさんぺいちゃんに、奥さんの心もすぐ治せるの?
するとさんぺいちゃん。アイツはあかんわと。
やはり人間は難しいなと。
昔からなんでも直せて、なんでも出来る、さんぺいちゃんでも、奥さんの心は簡単じゃ無いのです。
人の心は簡単には治せない
一流道具も簡単に治せてしまう、人生経験豊富なさんぺいちゃんですら、奥さまの心は簡単には治せないと自信満々言い放つ。
そう思ったら、私のレベルなんてもっとこの先修行の身。

こうやってみんなが手伝って下さることは、とにかく感謝ばかり。

感謝の気持ちを忘れずに、その後近くの温泉に行き、サウナや露天風呂で話をしてリフレッシュ。
普段話さないことも沢山話しながら、みんなでリフレッシュ。

こんな時間を通して、関係性がより変わることが多い。
毎年毎年、年齢を重ねると同時に、関係性も深めていく大切さ。
積み上げた年数
山男から言われていたこと。松の木はどんどん増えるから切って欲しいと。

この程度なら、さんぺいちゃんの自慢の一流工具ですぐに切れる。
とにかく松の木が多い。
とんでもなく大きな松の木。そこにトライする2人の姿。

さんぺいちゃんに、あの松は何年もの?
そうだな、枝の間隔がだいたい1年だから、20年いかないくらいだろうな。
年輪見たらすぐ分かるわと。

みんなでバトンタッチしながら、倒した松の木の年輪は18年。

18歳の松の木は、なかなか簡単には倒れない。
みんなで力を合わせて、やっと倒れた18年もの。
同じ松でも、簡単に伐採出来る松もあれば、みんなでやっと伐採した松との違い。
年輪が、愛の大きさに見えたこと。この先も大切にしたいなと感じながら。
雨止まない極寒の朝。山男の嬉し涙かな。

山の気温、只今2度。

さんぺいちゃん。2日目いきますか。今日はヘルメット活躍出来るかな😁しかし全身筋肉痛。。。
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
昨夜、瓶ビールを注いでくれる時、みんな緊張して手が振るうの。ちょっと立派な男みたいじゃん。そしたら筋肉の使い過ぎが原因でしたわ( ´∀`)
なぎ














