1月1日の新聞を見るのが楽しみな私。
中日新聞だと、1月1日の新聞は広告も多くて、新聞も色んな内容の新聞が入ってくる。
おせち料理を食べながら、お屠蘇で良い気分になりながら、新聞と広告を一つ一つ見るのが、正月の楽しみ。
その中でも、1番楽しみの一つがこれ。
『ナンクロ』
普通のクロスワードパズルは問題があって、その答えでマスを埋めていくのですが、あれは1つの問題がわからなくても、別の問題を解くことで、分からなかった答えが分かる楽しみがあるのですが、
そもそも、答えが分からない問題が多いので、他のマスを埋めるヒントもなく、いつもやり始めるのだけど、途中で諦めてしまう…。
でも、このナンプレは、同じ数字に同じ文字が入り、マスのタテヨコで意味のある言葉になる。
数字に入る文字を考えるだけで、問題を解く事もない。
パズルのように、決まってしまえばスルスルと解ける、誰でも出来るパズルになっている。
この分からなかったことが、分かって、マスが埋まって、ゴールに向かっている感覚が大好きで、毎年楽しみにしている。
ケアマネの仕事もそんなところがあるかもしれませんね。
やっていることが、パズルのように解っていく感覚が。
介護の現場で働いて、3年で介護福祉士をとって、その後、2年後にケアマネの資格が昔は取れたんですが、
なので、昔は介護の現場で、5年働いたらケアマネの資格が取れたんです。
介護の現場で働いていても、介護保険の制度なんてあまり学ばなくて、それよりも介護の技術、認知症の方への対応だったり、入浴の介助の仕方、移動移乗のやり方はたくさん学ぶけど、制度のことなんて、殆ど学ばない。
全然知識がない状態でも、試験にさえ受かって、研修を受ければ、ケアマネの仕事が出来るんですよね。
でも、資格があるにはあるけど、どうやっていいかも分からず、当然先輩のケアマネジャーさんに教えてもらうんですが、このケアマネの仕事内容が、今まで現場で働いていた方にとっては、180度くらい仕事の内容が違い過ぎて、毎日が新しいことの連続
ただ教えられる目の前の事しか分からなくて、やらないといけない事も分からず、当然1人では何も出来ない状態。
でも、そんな分からない事、目の前の事をやっていると、パズルのようにカチッとハマる時があると言うか、一つ一つの仕事が、線になって繋がる時がある。
この仕事はこの為にやっていた仕事なんだ!
この仕事は、この事が理由で、この時までにやらないといけないんだ!
これをする為には、この仕事が必要なんだ!
こうやって分かる時が来た時、始めて自分1人でも動けるようになっていく。
そうなった時、ケアマネの仕事って楽しくなるんですよね😊
支援センターしょうわも、村木さんと言う、新しい職員さんが1月から入ってくれて、実質明日から初出勤です。
分からない事ばかりで不安だと思うけど、パズルのようにカチッとハマる時が必ず来ます。
ちゃんとした知識を持って、ケアマネの仕事が楽しく思えるように、一緒に頑張りましょう👍
かわ