ヤン

色ちがいの魅力。

投稿日:

ゴールデンウィークは、なんだか、慌ただしく過ごしてしまった感じがする。

そして、あっという間に連休も明けて、いつもの生活スタイルに戻る。

暖かくなり、気候も良い。

だから、時々早朝や、夕方に、独りでふらっと、出かけることがある。

(正確に言うと、愛車でプチ独りドライブしたり、星空を観察しに出かけるのだが。)

普段は、家族からは何も問い詰められない。

(どうせ、すぐに帰ってくるので。)

でも、時々目的を聞かれることもある。

気が向くままに出かけるので、突然聞かれると、答えにくい。

それに、止められるのも、なんだか・・・・。

一緒に付き合ってくれるのであれば、話もかわるのだが。

まず、そうはならない。

だから、とっさに答えてしまう。

 

ヤン:『てぶくろをかいに』

 

大好きな、絵本から引用。

新美南吉作

手袋を買いに、子ぎつねが独りで、人間の町に出かけていくお話。

 

『てぶくろかいに』

 

今は「家族に、認識されている言葉」となった。

 

話は変わり。

支援センターみずほ の昼下がり。

ぽかぽか日和

夜のお友達は、お昼寝中。

この二人も、毛色が違うタイプ。

一人は、意外にツンデレタイプ。

もう一人は、人懐っこいタイプ。

子ども達も、親とは毛色の違うタイプに成長中。

さやぴ~は、細かい作業が大好き。

休みの日は、パズルに夢中。(そのうち、部屋中が額縁でいっぱいになりそう。)

 

普段、食べている物でも、品種違いで、味が違う物。同じ品種でも、色合いががある。

『色ちがい。』

それだけでも、興味や食欲をそそる食べ物がある。

たとえば・・・・。

先日、ブログでも紹介されていた、『黄飯』

支援センターおおす 近藤管理者さんからも、

『近く(支援せんたーみずほ)の和菓子屋さんで、見たよ~。』との情報が。

好奇心に駆られて、お店に走った。

これが初めて目にする、名古屋市の『黄飯』。

上部は、普通のおこわ。下部が『黄飯』

店員さんから教わった。

相当鮮やかな、幸せカラー黄色

私のお腹も、心も。幸せいっぱいの昼下がりになった。

 

私と、少し毛色が違うタイプの息子 ま~(はや、中学生)。

でも、共通点もある。

それが、『食べ物に対するこだわり』

つい先日も、某メーカーのグミを巡り、作戦会議。

ま~:∞の形では無くて、〇のグミ。お店で売ってなかった?。

(事務所の近所のコンビニで、昨日見た気がするな。)

と、いうことで。

まずは近所に買物に、『グミ』を買うことだけを目的にして、出かける。

さっそく見つけたが。

ま~:これは違う。

その後も、さんざんコンビニ巡りをしたが、目的の『おやつ』は見つからず。

別日に、仕事の合間に、いつもの事務所近くのコンビニへ行く。

(そうだ子どもが言っていた、『グミ』あるかな?。)

そんな事を考えながら、店内を捜索する。

ヤン:あった。

せっかく、苦労して見つけたので。

ついつい、味比べもしたくなる。

(これは、私のこだわり。)

だから、『忍者めし鋼改』も購入することにした。

でも、よくあることが・・。

今度は、『忍者めし鋼改』逆に、付近で売っていない。

だから、帰宅に、片っ端からコンビニに寄り、目的の『おやつ』を探して、

ようやく、『ふたつのおやつ』が揃った。

息子のま~と、『ああだ、こうだ。』と言いながら、あま~いグミを楽しむ。

そして、ふと思うことがあった。

 

それは・・・・・。

『子どもの頃は、好奇心旺盛、探求心も強い。

成長すると代替案を考えたり、妥協点を探ることが上手になる。』

こだわりを貫く場合、もしくは妥協点を探す場合になった時。

『ここを越えたら・・・・・。』

判断の境界線は、色々な影響を受けやすい。

それは・・・・・。

相手の希望の大きさ。

自分の性格や経験値。

もしかしたら、様々なプレッシャーによっても影響があるのかもしれない。

 

自分の仕事において・・・・・。

『こだわりを貫くこと』『妥協点を探すこと』

この対応をするときの、判断の切り替えが、大変難しいと感じている。

プロフェッショナルな仕事を、常にやり遂げるために大事なこと・・・・。

 

   常に自己研鑽

 

 

 我が家のお米事情。半月前から、カルローズ米を使用していた。(災害備蓄用を転用)

 『味の違いが解る?。』とカミさんが問うが。

 正直なところ、笑(わ)からない・・・・漢1。

 我が家の飯は、軟飯。

 それも、そのはず。

 原因は、カミさんが、数々の実験を重ねた。自分好みの水加減にしているから。

 健康管理で、夕飯にお米を楽しむのは、概ね土日と決めている・・・・漢2。

 ヤン7.13 22:22V++  より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

まさか・・・・・防災装置が牙をむく。

まさか・・・・・防災装置が牙をむく。

我が家にも住宅用防災機器(火災警報器)が …

気持ちを高めるための・・・・。

気持ちを高めるための・・・・。

最近、自覚していることがある。 &nbs …

あの頃に見た星空を、もう一度見に行こう。 ~前編~ 

あの頃に見た星空を、もう一度見に行こう。 ~前編~ 

色々な事で悩む時。ちょっとだけ落ち込む時 …

『まだだ、まだ終わらんよ』

『まだだ、まだ終わらんよ』

最近、心に秘めている言葉。 それは・・・ …

友達(??)ができた。

友達(??)ができた。

今日は、気温も30度以上を記録して夏日だ …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ