『ムカデ競争またやりたいな🤞』
昨日のタミコの部屋での言葉。
お昼休みレクリエーション
全国モルック選手権大会、お昼休み中に開催して下さったムカデ競争。
名古屋大会では、尻尾取りで笑利している。
少しでもみんなが交流出来る様にと、みるっくさんがお昼の時間を使って、ちょっとした交流戦を取り入れたのです。
すると、千葉幹事チームさんも、また面白いことを企画して下さっていたのです。
それがそう、タミコの部屋での言葉。
ムカデ競争も、これがまた面白かったのです。
これだったのかと。お偉いさま達の、あの姿あの表情はまさにコレ。
夏の炎天下の中で、ムカデ競争の練習までして下さっていたのです。
よく見ると、赤の紐が見えていますが、流石に気付けなかったなぁ。
ここまで練習して実践して、準備して下さっていたんだなぁと、終わってからも想いがどんどん伝わってくるのです。
もう一つの闘い
第9回大阪大会で笑利した、尻尾取り。
我らかずきさんが、大阪千葉の大将の尻尾を、1人で敵の陣地に入り、しっかり取ってきたこと。
皆さんが作って下さった、想いいっぱいの尻尾達。
よく考えてみると、レク部門で連笑している🤭
これまでの過去モルック大会、3連勝したチームはまだ無いのです。
にんまり😏スイッチが入ってしまったこと。
今回愛知チームのムカデは、とにかく早かった。特に女性チームは、あまりにも綺麗で素晴らしい走りだったのです。
最後のゴールに焦りが見られ、転倒はしたものの、見事に笑利した愛知チーム。
モルックでは、全ての愛知チームが決笑リーグに行けないと言う、今や愛知チーム既に落ちこぼレベル🤭
しかし裏試合では、初めての3連笑狙っていけるレベルがある愛知チームと言うこと。
強みを活かす
誰にも強みがある。悲しいことにモルックに勝てないと嘆くよりも、モルックの決笑リーグに残れないと嘆くよりも、裏チームで勝っている強さを忘れてはいけない😁
必ず誰にでも強みがあるのです。その強みを楽しめた時、また気持ち明るくなるのです。
今回、モルックでどうしても1笑出来無いと言う県外チームさん。もう引退しますなんて言うのです😁
私達も本当勝てないのです。しかし裏試合で勝てる快感を見つけてしまったこと😁
次回も裏試合があるかどうかは分かりませんが、もし時間があれば、裏試合で私達愛を知る愛知最強チームに勝ってからでお願いしますね🤭
今回、千葉での大会が開催出来たことで、これまでは愛知チームですら、敵対視していたことも、今では愛知チームの絆が深まったこと。
距離と言う負担は、みんなの気持ちがより強いものに。
それはそれは千葉チームだって同じこと。愛知までの移動負担は、これまで知っているはず。しかし、王者のあの貫禄と優しさ。
愛知って、地図的に良いところにあるのですね。ありがたいな。王者が決められる開催地。もしよかったら、全国チームの負担を考えて、愛知でいかがかしらね😁
なんてね。
来年4月18日、第3土曜日どこで闘おうが、裏試合は勝ち続けると決めたこと。
『ムカデ競争またやりたいな🤞』
本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
なぎ笑顔研究所
移動距離は特別感に!
(´∀`)
なぎ