かわブログ だいふくの休日

見て学びなさい

投稿日:

昔の職人さんはそうでしたよね。

 

見て覚えなさい

 

 

 

大工や、寿司職人など、専門の仕事になればなるほど、厳格な親方がいて、弟子を教えることもなく、自分の姿を見せて、弟子に言葉では教えない。

 

一人前になるのに何年もかかることなんて、職人の世界では当たり前でしたよね。

 

私の小さい頃もそんな教えがまだ残っていたように感じます。

 

 

今は違うみたいですね。

始めから色々教えて、早くに現場に出れるように、手取り足取り教えてもらえることが多いのだそうです。

 

何年もかかっていてはなかなかその道で極めたい!

と言う若い子も居なくなったのか、見て学ぶ事が出来ないのか。

 

でも、この見て自分で学ぶことってすごく大切なんですよね。

 

 

教えられることって、案外すぐ出来て良いように思うのですが、教えられてない事が起きると、出来なくなってしまう。

 

見て学ぶ子は、

見て、やって、失敗して

また見て、またやって、また失敗して

またまた見て、またまたやって

成功する

 

やれるまでに色んなやり方を工夫するんですよね

この工夫が肥しとなり、色んな応用が効く人になっていくんだと思う

 

 

教えられることより

 

学ぶこと

 

 

勉強になります

 

 

かわ

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ, だいふくの休日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

痒いところに手が届く

痒いところに手が届く

痒いところに手が届く 幸せですよね&#x …

占いは信じます

占いは信じます

毎朝ちょっとだけ気になる『めざまし占い』 …

もう、いーもん、いーもん。

もう、いーもん、いーもん。

ボーイ?     & …

居心地の良い場所

居心地の良い場所

飲食店や洋服屋、どんな店でも居心地の良い …

相手がどう感じるかが大切

相手がどう感じるかが大切

『ごめんください』 時々、電話を切る時に …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

pagetop