先日、先輩の会社の実践研究大会を見にいかせてもらって、それから自分自身の中でも色々考えさせられることがありました。
今年の研究発表のお題が、
『軸』
利用者さんを軸にして考える。
私たち日々ケアマネジャーとして考えた時に、自分自身が利用者さんを軸にして考えられてるかな、って。
今までにも、デイサービスで働いていた時には、
利用者さんを朝お迎えに行って、デイサービスに着いたら、バイタル測って、お風呂入って、お昼食べて、昼からリハビリやレクリエーションして、また自宅に送る。
こちらの都合のいいように利用者さんには動いてもらったり、誘導したり
1日の流れに関しても、利用者さんが軸ではなく、デイサービスの時間が軸になって動いている。
ショートステイで働いている時も、
食事の時間もこちらの都合で時間も決まっていますし、就寝時間も決まっている。
利用者さんを軸に考えるなら、
晩ご飯は遅くに食べる方もいれば、夕方早く食べる方もいる。
晩ご飯を食べない方だっているかもしれない。
そんな方でも、こちらの都合で決まった時間にご飯を食べてもらったり、無理やり寝具に着替えさせられて、寝れもしないのに、ベッドに横にならされたり。
時間の流れ一つにしても軸は自分たちが軸になっている。
ケアマネジャーとして日々業務をしていても、
利用者さんから相談されることに対して、利用者さんを軸にして考えられているか、改めて考えることがたくさんある。
例えば、自宅での入浴が困難になった利用者さんの相談でも、
ケアマネジャーとして、今までの経験で、入浴を提供してくれるサービスを知ってるが故に、すぐに、ではデイサービスでの入浴はどうでしょうか?
外に行って入浴がイヤであれば、訪問入浴と言うサービスもありますよ。
なんて提案してしまう。
提案も含めて、考え方の軸が利用者さんが軸ではないんですよね。
もっと利用者さんを軸に考えるのであれば、
自宅のお風呂に入りたいのか、自分では困難になってきたけど、やっぱり人の手を借りずに入りたいのか、
利用者さんを軸に考えれば、提案もすぐにデイサービスの発想はないですよね。
自宅のお風呂に入りたいのであれば、自宅のお風呂に入らなくなっている原因を探り、
シャワーチェアだったり、滑り止めマットの道具でなんとかならないのか、
手すりや捕まるところを作れば入れるのか、
そもそもお風呂を改修すれば入れるのか、
利用者さんの、自宅のお風呂に入りたい、と言う軸で考えれば、提案も変わってくる。
病気のこと、家族のこと、お金のこと、時間のこと、環境のこと、
一つのことを決めたり、実行していくには、色んなことが絡んでくるとはもいますが、
常に、
『利用者さんを軸に』
考えていけれるケアマネジャーでありたいな、と改めて思いますね。
かわ