かわブログ

家事を手伝う

投稿日:

昨日は本当に寒い1日でした🥶

12月に入っているので、これがいつもの冬なんでしょうけど、今までが暖かかったこともあり、

急に冬の気温になると、寒さに慣れてないので、身に染みますね😭

 

インフルエンザも流行ってみるみたいなので、みなさんお気を付けください。

 

 

先日、なんの家事が好きか、嫌いかなの話になり、みんなで話していたんですが、

私はちなみに洗濯物を畳むことが大の苦手なんですよね…。

 

一人暮らしをしていた時もそうなのですが、

洗濯物を洗濯して、干すことは苦にならないのですが、乾いた後に、畳むのが本当に苦手…。

 

シワにならないように、畳むことがめんどくさいと思うこともそうですが、

すぐまた着るのに…。

と思ってしまう😅

 

なので基本そのまま、干した状態で、ハンガーのまま収納できるのが理想なんですよね😊

 

そのほかの家事となると、料理も簡単なものは出来ますし、

一通りのことはやって来ましたし、たまにはやりますね。

 

そんな会話をしていた時に、その中の1人が、

凄いですね❗️ 家事とか手伝うんですね❗️

 

って言うんです。

 

私もたまには、やれることはやるので、手伝いますよ! と思うのですが、

 

よくよく考えてみると、この手伝う、という感覚がそもそもおかしくないかって。

 

 

一人暮らしをしている時は、自分1人しかいないので当然家事の全部を自分1人でしないといけなくて、

そこに手伝う、っていう発想もなくて、やるのが当然のこと。

 

でも、結婚をしたり、同棲をすると、家事は女性が基本すること。

っていうのがどこかにあるので、男性がする家事は、手伝うになってしまう。

 

 

今までのイメージだったり、これはこういうものだ! っていう事って人の考えをも変えてしまうので、すごいですよね。

 

 

ご飯があったり、洗濯がしてもらえてあったり、部屋が綺麗になってたりするのも、

自分1人で生活していたら、自分でやるのが当たり前、

それが自分でやらなくても出来ているってことは、有り難いことですね。

 

ありがとうございます🙏🙏

 

 

 

かわ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-かわブログ
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大きい子供達は真剣です

大きい子供達は真剣です

子供の頃、夏祭りが大好きで、隣町、近所の …

光の当て方でみんな輝く

光の当て方でみんな輝く

海で泳いでいて嫌なことの一つに クラゲ …

子供達に希望ある未来を

子供達に希望ある未来を

子供の成長は早いですね👧 …

我をなくす

我をなくす

初詣🙏   毎 …

自分をどう感じてもらいたいか

自分をどう感じてもらいたいか

誰しも人って   『認められた …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ