なぎブログ

影響いっぱい環境の力!

投稿日:

『そこにコインがあったから』

朝のテレビで気になったニュース。禁止にも関わらず、観光客が投げ銭をしてしまい、水草が枯れてしまうと言う被害。

 

その為に、ボランティアさんの力を借りて綺麗にしていると言う内容。

 

何故投げてしまうのかの質問に、そこにコインがあったから。

 

 

 

そこに缶があったから

自転車置き場に放置してある自転車。人通りの多い所に放置してある自転車のカゴの中に、自動販売機の缶が入っている時をよく見かける。

 

これもきっと同じ心理が動いているのかなって。自動販売機の横にゴミ箱が置いていない場所もあり、こんな缶達は、自転車のカゴに誰か入れてしまったことで、その後に続いたのかなと。

 

 

 

みんなが拍手をしたから

動画で上がってきた何かの集まり。

 

何も関係ないところで、拍手をするとそれにつられて周囲が一斉に拍手をする姿を見て、この心理もなるほどなって。

 

 

 

 

自分の机から

机の乱れは心の乱れだと、昔からとにかく教えられたこと。また机が綺麗だと出来る男に見られるよと学び、ケアマネになってから特に意識すると言う、単純な自分の姿🤭

 

せめて机くらいはそう見せたい。

 

でも不思議なもので机を汚すと、必ずといっていい程周囲が汚れていても気にならなくなる。

 

すると、周りまでもどんどん汚れていくのです。

 

確かにその通りで、仕事に追われてそのまんまにしてしまうと、環境は一気に荒れる。

 

その時に教えられたことは、パジャマと同じで寝る時にスーツでは寝ないだろと。

 

そこもしっかりメリハリをつけて片付けないと、仕事もダラダラしてしまうぞと言われた通りなチーム結果。まさにごもっともだった自分の心理。

 

 

 

 

汚かったから

イベント準備等で部屋を少しでも汚したまんまで過ごしてしまうと、更に子供達は片付けなくなる。

 

靴下も洗濯カゴに入れず放置するありさま。棚は開けたら開けっぱなし。宿題やりっぱなしなリビングの机。

 

これも全ては、人の心理だと思えて仕方ないのです。

 

これは我が子に限っては特例もある😄部屋が片付いていても、しっかり汚すこと。しかし遠慮気味に🤭

 

そんな姿に、我が家の掃除の達人が、ついに動き出してしまったのです。

少しでも荷物が溢れ始めると、定期的に一気に捨てられる日がやってくる。そのスイッチが昨日より完全オン状態😆

 

なんかもう許さない。そんな声が聞こえてきたのは夢なのか。

 

それは徹底的に捨てるのです。あっこれも!えっ?あれも!2年使ってなかったら、絶対使わないからと徹底的。

 

昔はそっとゴミ袋から出したこともあるが、結局使わないのです。すると部屋が一気に綺麗になり、心スッキリ流れが変わる。

 

おかげで最近では、私も少しは捨てられる様にはなれたこと。

 

子供達も掃除の達人がこうなると、なかなか汚しにくくなる。さあ子供達よ、動き出してしまった母の気持ちをどうかわしながら汚すのかね。

そんな私も、ディナーショーに作ったこの大切な背中の羽根。

来年も使わないと、きっと捨てられてしまう🤭と言うことは、誕生日にあれやっときますか。なんてね🤭

 

そして本日はノリさん誕生日。テンションノリノリでいってらっしゃいませ✊

直樹物語11 奇跡は必ず起きる。そんな中、直樹の副作用が一気にひどくなり、連絡が出来なくなってきたのです。直樹の周りの方から聞く言葉は、とにかく辛そうと言う言葉ばかり。

なぎ

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-なぎブログ
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

挑戦したからこそ味わえる想い!

挑戦したからこそ味わえる想い!

いただいたお花を、せっかくならば皆さんに …

急速に変わる時代に合わせた対応力で、より笑顔!

急速に変わる時代に合わせた対応力で、より笑顔!

コロナで中止にした、母親の誕生日旅行企画 …

無理してでも笑えば、自然と好循環!

無理してでも笑えば、自然と好循環!

花の金曜日。   男ヨガの腹筋 …

動けば変わる!

動けば変わる!

僕は少し前まで、千葉で会社を経営していて …

憧れる方達は、みんな決まって若過ぎる!

憧れる方達は、みんな決まって若過ぎる!

『若いよなぁ』 剛さんの68歳誕生日前夜 …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ