ヤン

知識を得ること。

投稿日:

『ベースは4本』

(何の話なんだか。)

芸術の秋でもあり、最近は『音楽』に触れる機会を増やしている。家で過ごす時は、ヒーリング音楽をよく聴きながら過ごす。

車の中では、ポップス音楽(ノリノリな音楽)も聴く。夜になると、クラシック音楽も聴く。

息子のドラム教室の送迎で、土曜日は音楽教室がある、楽器屋さんに出入している。

車で、息子の帰りを待つが、なにせ『夏は灼熱地獄』、『冬は極寒』。歳を重ねると、辛くなってきた。

教室が終わる10分前には、店内で息子の帰りを待つことにしている。

楽器屋さんだけあって、店内にはギターがいっぱい展示してある。(中学生の時に、少しだけ触ったから・・・・。)

音楽を聴く時も、歌手の歌声より、バックの音楽に耳を傾ける事が多いこの頃。(ベースギターの奏でる音が、何だか心地よい。)

でも、楽器には詳しくないから、アコースティックとエレキの違いぐらいしか分からない。

毎週、同じような時間帯に現れ、大量のギターを眺めるだけで過ごす・・・・ヤン。

3ヵ月程経過して、店員さんが親切に声をかけてくれた。

 

店員さん:『お客さん、何かお探しでしょうか?』

 ヤン:『息子の教室が終わるのを待っているだけで。』

 店員さん:『息子さん、何を習われれいるのですか?』 『ドラムです。』

 『そのうち、息子と演奏できると、いいな~、なんてね。』(もうすこし、かかりそう)

 店員さん:『それは、いいですね。』

 ヤン:『そうだ、ベースギターは、どれなのでしょうか?』

   (恥ずかしいが、聞いてみる。)

 店員さん:『この辺りが、そうですよ。』

 ヤン:『(・・・・。違いが分からない。)』

 ヤン:『どこで、見分けるのですか?。』

 店員さん:『弦が、四本なんですよ。』

 

なるほどね。

『ベースは四本』(とても、覚えやすい。)

 

新しい知識を得た、今日のヤンより。 (Lv.1)

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

外国のご飯を食べに行こう。

外国のご飯を食べに行こう。

『今日のお昼は、外国のご飯を食べに行こう …

聞いて・・・・ビックリ。

聞いて・・・・ビックリ。

4月が、もうそこまで迫っている。 寒さも …

並々と・・・・

並々と・・・・

食べ物や飲み物で、友人、家族等、大切な人 …

皆々様ぬかりなく。・・・後継者現る。

皆々様ぬかりなく。・・・後継者現る。

『せっかく身に付けた特技や趣味。続けるべ …

自然の中に・・・・身を置く。

自然の中に・・・・身を置く。

6月も下旬ですが、遂に梅雨に突入。 いつ …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ