『ボクは何もしないを毎日やっているよ。何もしないことは、最高の何かに繋がるんだ』
プーさんの言葉。
以前勉強会でこの本を購入して、無を積極的に取り入れてみることの大切さを伝えたこと。
スケジュールを見て予定が入っていないと、その空白の時間が勿体無いと、予定を入れていたと言う著者の大村さん。
埋まっていることで、充実した1日と感じていたと言うのはまさに同じ。そして無を大切にすることで、身体の調子が良くなったと言った内容が書いてあるページが気になり気になり。
だからと言いやりもせず、そう。気になっていたこと。それならやってみようと、無の時間を創る勇気企画を実行したのです。
勉強会に採用したのは、自分が常に携帯電話やパソコンが手元にないと不安になるこの性格を変えて見たかったのです。
この滅多に無い、長期に渡る年末年始休暇に加えて、早めにお休みをいただくと言う挑戦。
それは、恩師との罰ゲーム笑部に笑利した私がいただいたプレゼント。冬休みの子供達と行く沖縄旅行🎁
悔しがる恩師には申し訳ないのですが、仕方ないのです😁笑部の世界は勝利した者が贅沢して喜び、敗けた者が悔しがる構図がウケるのですから😉
私が負けていたら、またスカイダイビングやバク転チャレンジと言った、私が嫌なことをやらされていたであろう企画。
笑者の満喫時間😄
知る知らない。知らなきゃ良さも悪さも伝えられないでしょ😁初めてプレゼントされた席。何よこの席。贅沢過ぎる。全て電動で倒れるは足は上がるは、テレビは出てくるは、ビール飲み放題だは、最新に近い映画見れるは、贅沢過ぎてあっという間の2時間。
しかし自分には贅沢過ぎた場所。特別感を大切にしたい為、片道だけのプレゼントをとことん堪能。この経験こそが大きなお土産。だいふくイベントの笑品には、とてもありだなと大きな収穫。
今回の挑戦は無を楽しむ企画。平日にお休みをいただくなんて、いつぶりだろう。電話が繋がらない環境に身を置いたこと。
贅沢な環境にいるのに、電話が気になって仕方ない。でも仕方ない。電波は入らないのです。とにかく恩師からの罰ゲームプレゼントなのですから、無駄にはしない無の時間。
自分は自分
今回学んだ無の時間。
プーさんにも教えられた『ボクは何もしないを毎日やっているよ。何もしないことは、最高の何かに繋がるんだ』
自分はストレスしかなかったこと😆だからこそ、自分には無の時間は、華金夜からの土日と、年末年始で十分の十分で十分過ぎる大切な時間を再認識。著者の大村さんの言うこの無は、この時間を特に大切にしていこうと改めて感じたのです。
また心から休める人達と、無になれることをこれからも大切に。
無理することは、自分の心が休めていないのです。色んなアドバイスをいただいて、まずは全てやるのですが、その人その人スタイルがあるからこそ、挑戦した平日の無の時間は、自分にはまだ早いんだなと言う未熟な経験値。
年末年始休暇の無の時間は今日が最後。この長期過ぎる連休で試した挑戦。平日いただいたお休みは、ストレスそのものだったこと。
本日が終われば明日から始まる、本当のスタート2025年。よく悩んで溜息後輩達も多いのですが、この経験から言えることは、人が良いと言っても、ストレスな時間はあること。
人が絶対辞めろと言っても、やりたいとやり続けていると、とんでもなく最幸な居場所が待っていたこと。
やっぱり自分は自分で、自分の人生なのだから、絶対自分に合う人と合う環境があるのです。昔は初めましての方は、年上ばかりだった自分。今は大半が年下の方ばかり。本当あっという間の1年。
きっとあっという間の人生。あっという間の40代。無理していたら絶対に勿体無いからこそ、自分らしく過ごせる人と環境で、この1年も沢山笑おうと、今回の挑戦で1番の収穫はそこ。
年末年始休みは本日で終わり。明日への笑顔身体中に詰め込んで、本日も笑って笑っていってらっしゃいませ✊
贅沢から知った裏ブログ 恩師によく教えられたこと。一流を見ること。私では絶対行けないところに行かせていただいた経験から、知った一流の動きと、そこで見た景色。そんな裏ブログを明日から失礼します。
なぎ