ヤン

娘のゆめ

投稿日:

6月14日は何の日?。

実は、私も知らなかった。

お昼休みの時間の出来事。偶然、目についた、のぼり旗と、人が歩行者に呼びかける声に足が止まった。

 

6月14日  世界献血者デー

 

一度は、通り過ぎたが、再び献血の場所に戻って来る。そんなことを、2往復。

何に思いを寄せたのか。

何を考え、何が、自分を動かしたのか。

後になってもわからない。

『献血しよう。』

そう決意し、晴れやかな気持ちで、献血受付に並んだ。

 

400ml AB+ の献血。

血液センターの職員さんによると、私の献血は、今回で2回目と、教えてもらった。

(そうか、前回は、高校生2年の学園祭の時に受けた。)

約30年ぶりの献血。

こうして・・・・

6月14日 私にとって、自分だけの『献血の日』になった。

 

日曜日。夜勤開け勤務のカミさんを待ちながら、夢について娘のさやぴ~と語る。

夢を他者に話す。

実際に、自分の口から、夢を語ることは、勇気がいる。

強い気持ちで、夢を持ち、自分の夢を語ること。それは、決意の表れでもある。

そして、夢を叶えるためには、チャンスを逃がさず、努力を重ねていく必要がある

と考える。

さて・・・・。

さやぴ~の夢。それはパティシエ。

何の迷いもなく、そう答えるのだが。未だに、ケーキやプリン、マカロン、シュークリーム等々。

洋菓子は、まったく食べられない。(卵が好きではない。)

唯一、フレンチトースト 生クリーム乗せは、大好き。

どうやって、味見も必要な、パティシエになっていくのだか。

どこから見ても、不安な要素がいっぱい。

(『味は、他の人に見てもらう。』本人談より。)

せっかくの、機会なので・・・・。

さやぴ~が、気が付いていない。自分の特技や、長所、短所。

習慣にしていること、親がみて、微笑ましいと思える事を、参考にしながら、

娘の将来の夢を、考えてみた。

 

その結果、分かってきたこと。

①動物全般、大好き。直接、接したいと思っている。

②お世話も、大好き。

③NHK 日曜日19:00からの放送番組

『ダーウィンが来た』 大好き。

録画して、2日に1回の頻度で、既に放送済みの作品も含めて、何度も登校前に見ている。

そのほか、動物飼育の学習も、いまどきの方法、動画等も利用して学習している。

ヤン:『お、これは・・・・。良い職業があるじゃないか。』と閃いた。

(食べ物、車の芳香剤等、においに敏感だが。不思議なことに、本人が気にならない場面も多い。)

 

『動物園や、水族館で、飼育員するのはどう?』

 

様々な、分析結果や、本人の希望、長所や短所から、このように提案してみた。

(短所は、可愛がりすぎてしまうこと。多少は、厳しく接することも必要なので。)

さやぴ~自身も、その気になってきた。

夢が叶うかどうか、本人の努力、家族のこれからの支援によるけれど。

せっかく、見つけたさやぴ~の夢。親としても、叶える努力をしていこうと思う。

 

ケアマネジャーの仕事。人気が無い。分かりにくい。仕事してて、楽しい?か、分からない。

そう、自分の子どもに、言われたことがある。

それ、本当なんだろうか?。

人の夢を見つけ、その夢を提案し、本人をその気にさせる。

そして、夢をかなえる道を、共に歩む。

そのような職業は、他には無い。

それに、ケアマネジャーの能力は、このように、仕事を離れた場面でも、発揮されると思う。

『相談事がある場合、何となく、間が抜けている両親でも、頼りになるんだ。』

子どもたちの、介護の仕事をしている、カミさん、私の職業に対する見方も、少しずつ変わってきたようだ。

 

『お小遣いの相談、焼き肉の燃えさかる炎を鎮める。』

 そんな役割以外でも、少しは頼れるかもしれない。子どもたちに、ようやくそう思ってもらえる

 存在に成り始める・・・・漢。  

           ヤン 7.13 22:22V より

 

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-ヤン
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

もう一つの・・・・カウントダウン (~_~;)

もう一つの・・・・カウントダウン (~_~;)

((+_+))さやぷ~ : 4月15日ま …

身体も、心も、暖まる場所・・・・・

身体も、心も、暖まる場所・・・・・

寒さが厳しい冬。深夜になると、空気も澄ん …

戒め

戒め

朝、自宅近所を歩いていて、目に入った風景 …

今度は・・・

今度は・・・

名古屋は、モーニングサービスの文化が根強 …

まさか・・・まさかの~・・・まさか!(^^)!

まさか・・・まさかの~・・・まさか!(^^)!

息子と、私にとって、日曜日の朝Mは、月に …


だいふくスタッフの楽しい日々

やっぱり仕事も勿論、休日や仕事が終わってからだって楽しくなくっちゃ。

『人生一度きり』

楽しく大笑いしていたいな

ここ楽しそう。私も行きたい。それいいじゃん。

などなどご紹介

とっことん楽しんだ方。

だいふく設立記念日の9月3日に、だいふく大笑贈呈でもっともっと

『大笑い』

こんなだいふくを、どうぞ宜しくお願い致します

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ