おすすめ記事 じゅんじゅん イベント

だいふくマラソン部日誌〜名古屋の街を駆け抜けての巻〜

投稿日:2025年3月9日 更新日:

こんにちは!

支援センターほんごうの水下(じゅんじゅん)です!

 

本日3月9日、いよいよやってきました名古屋シティマラソン当日!

 

 

今回はだいふくマラソン部お揃いのTシャツも作り、気合い満々で参戦。

そして、気になる結果は……。

 

 

全員無事完走!

 

流石というか、お見事の一言。

 

初参戦の小嶋さん、村木さんも見事に完走。

 

佐竹さんに至っては、自己ベスト更新!

そして「10km走れば御の字。」と言っていたシャチョーも、見事完走を果たしました。

 

前回と違った点は、だいふく応援団があったこと。

 

もちろん前回もだいふくのケアマネさんが応援に来てくれていましたが、今回は集団での応援。

怪我で参戦できない松原くんが、団長となって応援団を結成してくれたのです。

 

ヤンさんもサプライズで、応援に来てくれました。

 

結果、この応援が力になったし、全員が完走できたことに繋がったんだと思っています。

 

途中脚が攣ったり、痛みが走ったりで大分としんどかった今回のレース。

 

それでも「この先で待ってくれている人がいるから、頑張らないと。」と、そんな気持ちになって、脚が動くのです。

 

応援団に限らず、沿道で声援や「頑張って」と声をかけてくださる方々、「だいふく頑張れ!」と声をかけてくれる人もいました。

 

レースに出る度思うのは、応援なしではとても走りきれないな、ということ。

 

本当にありがたく、嬉しく思うのです。

 

そしてレースが終われば「次はもっと早く走りたいな」なんて思いが湧き上がってくる。

 

「いやー来年はもういいかなー」なんて声が聞こえてきそうですが、来年のことなんて誰にもわからない。

 

喉元過ぎれば熱さを忘れる、なんて言うように、人間なんて単純なもので、性懲りもなくまた「出てみようかな……。」という気持ちが湧き上がってくるのです。

 

それは辛いことばかりではなく、達成感だったり、応援してくれることへの感謝だったり、そこでしか得られないものがあるから。

 

名古屋シティマラソンの日は、だいふくマラソン部を立ち上げてよかったな、勇気出してよかったなと心からそう思って、帰路に着くのです。

 

 

参加してくださった皆様、そして応援に駆け付けてくれた皆様、

 

本当にどうもありがとうございました!

 

※毎度お馴染み最終回のような雰囲気ですが……

 

俺たちの戦いはこれからだ!

 

じゅんじゅん

よみこみ中...

大福

ボクたちを押した分だけ、大きな福が届くからね

▲ だいふくボタン

この『だいふくボタン』は、熱田神宮で祈願し、実際に大きな福を詰め込んであります。

うまく動かないときは?

-おすすめ記事, じゅんじゅん, イベント
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

検証シリーズ『車椅子カッパは濡れないの?』

検証シリーズ『車椅子カッパは濡れないの?』

  ちょっと! やり過ぎじゃな …

働きやすさは自分次第

働きやすさは自分次第

  これってみんなが思うことで …

ハーレーに乗るケアプラン

ハーレーに乗るケアプラン

ハーレーに乗りたい❗&#x …

第9回モルック選手権大会〜だいふくEチームの軌跡〜

こんにちは! 支援センターほんごうの水下 …

【後編】まずは形から入ってみても、インディア🇮🇳ないかい?

こんにちは! 支援センターしょうわの水下 …

支援センターひらばり

名古屋市天白区元植田1丁目202 金光ビル1F西
052-800-2900

介護支援センターもとやま

名古屋市千種区東山1丁目35番地
052-734-7855

支援センターしょうわ

名古屋市昭和区長池町2丁目22番地の1
052-852-5301

支援センターおおす

名古屋市中区松原2丁目16番7号
052-211-9989

支援センターみずほ

名古屋市瑞穂区下坂町2丁目30番地 シティパレス堀田
052-602-7511

支援センターほんごう

名古屋市名東区上菅二丁目1112番地 ピースキャピタル上菅 106
052-778-9290

以下の推奨ブラウザをご利用のうえ、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご覧ください。

Google Chrome (最新版)
Microsoft Edge (最新版)
Safari (最新版)

Google Chrome (最新版)
Safari (最新版)

お問い合わせ